上限の根拠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:24 UTC 版)
「ペイオフ (預金保護)」の記事における「上限の根拠」の解説
全額保護の上限であるところの「1,000万円」の根拠は、かつての郵便貯金における預け入れ上限である。官民格差の是正を図る観点から、政府により全額保護されていた郵便貯金並みの保証を民間金融にも適用すべきだという声を受けて、額が決められたいきさつがある。 このため、民主党政権が郵政民営化見直しの過程で、郵便貯金事業を事実上継いだゆうちょ銀行の預け入れ限度額を引き上げようとした際には、民間側は反発し、寧ろ上限を引き下げるべきだとの主張を展開した。しかし、第22回参議院議員通常選挙実施による国会日程の都合により、法案の審議は振り出しに戻っている。
※この「上限の根拠」の解説は、「ペイオフ (預金保護)」の解説の一部です。
「上限の根拠」を含む「ペイオフ (預金保護)」の記事については、「ペイオフ (預金保護)」の概要を参照ください。
- 上限の根拠のページへのリンク