上野清士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上野清士の意味・解説 

上野清士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 05:40 UTC 版)

うえの きよし
上野 清士
生誕 (1949-05-22) 1949年5月22日(74歳)
日本・埼玉県川口市 
国籍 日本
職業 ジャーナリスト
テンプレートを表示

上野 清士(うえの きよし、1949年5月22日[1] - )は、日本のジャーナリスト。

埼玉県川口市生まれ。1978年「呉林俊ノート--詩集「海と顔」を中心に」で新日本文学賞評論部門佳作、日本社会党本部に入局、「社会新報」記者となり、1989年社会部デスクを最後に退職。1983年と1987年にソビエト連邦末期のロシア、コーカサス諸国を取材。1991年、グアテマラに居を移し結婚、中米・カリブ諸国を取材。1996年メキシコシティに転居。2003年帰国、蕨市にて再活動開始[2]

著書

  • 『詩集 われら虚構の叫び』私家版 1970
  • 『教科書物語 教科書はほんとうに君たちのものか』新泉社 1982
  • 『教科書』橋本勝現代書館 1984
  • 『国境の神々 Back in the USSR』開窓社 1985
  • 『ソビエト新事情 ペレストロイカとリーボック講談社文庫 1988
  • コロンブス イラスト版オリジナル』田島董美イラスト 現代書館 1991
  • 『ポコ・ア・ポコ グアテマラ/エル・サルバドルの旅』現代書館 1992
  • リゴベルタ・メンチュウ 先住民族の誇りと希望』日本社会党機関紙局 社会新報ブックレット 1993
  • 『熱帯アメリカ地峡通信 グァテマラ、ニカラグア、エル・サルバドル、コスタ・リカ、ホンジュラス、パナマ、ベリーセ』現代書館 1995
  • 『南のポリティカ 誇りと抵抗』ラティーナ 2004
  • フリーダ・カーロ 歌い聴いた音楽』新泉社 2007
  • ラス・カサスへの道 500年後の〈新世界〉を歩く』新泉社 2008
  • 共著
  • 『現代日本の偏見と差別』新泉社 1981
  • 『現代反差別の思想と運動』新泉社 1983
  • 『地球の歩き方 中米』1992(初版・取材・写真等分担担当)ダイヤモンド社
  • 『地球の歩き方 メキシコ』1998(取材・写真) ダイヤモンド社
  • メキシコ ワールド・カルチャーガイド』トラベルジャーナル 2001
  • 『カリブ・ラテンアメリカ音の地図』音楽之友社 2002
  • 『メキシコ音楽タコス』中南米マガジン 2004

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 『ラス・カサスへの道』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野清士」の関連用語

上野清士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野清士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野清士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS