上記二つの雑魚敵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 01:57 UTC 版)
「ボンバーマンランド2 ゲーム史上最大のテーマパーク」の記事における「上記二つの雑魚敵」の解説
バロム風船の姿の敵。最弱。移動スピードも遅く、耐久力も攻撃力も低い。もとは大人しい性格。 オニールタマネギのような姿をした敵。遠距離攻撃をしてくる。それ以外はバロムとほぼ同じ。タマネギが入った甘いカレーが好き。 コンドリア水色のスライムのような敵。バロムの強化型。女性らしい。 ダルサンドバッグのような姿の敵。攻撃力、耐久力が高いが、移動スピードが遅い。ダイエットに励んでいる。 オパピータコのような姿の敵。オニールと違いこちらを狙った遠距離攻撃をしてくる。こう見えて実はお化け。 ポンタン円盤のような敵。移動スピードが非常に早く、体当たり攻撃が得意。 パース獣のような姿の敵。噛み付き攻撃を行う。 ミンボーボールのような姿の敵。全ての能力が高め。サングラスをかけている。 戦闘員2号ヒゲヒゲ戦闘員。爆弾を投げて攻撃してくる。元は爆弾工場の働き手。 ヒゲヒゲ砲台戦闘員が乗った小型の砲台。キャノン砲で攻撃してくる。決まった射角にしか打てないため、死角がある。 ヒゲヒゲカプセルトゲが付いた飛行物体。戦闘員が乗っている。上下左右に入るとタックルしてくる。カプセルを閉じている間はダメージを与えられない。
※この「上記二つの雑魚敵」の解説は、「ボンバーマンランド2 ゲーム史上最大のテーマパーク」の解説の一部です。
「上記二つの雑魚敵」を含む「ボンバーマンランド2 ゲーム史上最大のテーマパーク」の記事については、「ボンバーマンランド2 ゲーム史上最大のテーマパーク」の概要を参照ください。
- 上記二つの雑魚敵のページへのリンク