上粗戸(かみあらと)/大字粗戸(おおあざあらと) ※
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/07 14:32 UTC 版)
「羽生蛇村」の記事における「上粗戸(かみあらと)/大字粗戸(おおあざあらと) ※」の解説
2003年時の羽生蛇村における中心的な市街地。区画整備前の1976年時は大字粗戸。村中心部を流れる眞魚川沿いでは護岸工事が行われている。記念物として眞魚岩(まないわ) 別名「天降りの神石」と呼ばれている三角錐の隕石が存在。 1976年時では羽生蛇村商店街として、大通り沿いに理髪店や食堂などの商業施設が集中していた。2003年時には中央交差点を中心にコンビニエンスストアや公園などが整備されている。なお、上粗戸内に存在する民家「六角家」「石川家」はいずれも実在するラーメン店の店名に由来している。
※この「上粗戸(かみあらと)/大字粗戸(おおあざあらと) ※」の解説は、「羽生蛇村」の解説の一部です。
「上粗戸(かみあらと)/大字粗戸(おおあざあらと) ※」を含む「羽生蛇村」の記事については、「羽生蛇村」の概要を参照ください。
- 上粗戸/大字粗戸 ※のページへのリンク