上州七日市駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 群馬県の鉄道駅 > 上州七日市駅の意味・解説 

上州七日市駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 04:08 UTC 版)

上州七日市駅
新駅舎(2025年2月)
じょうしゅうなのかいち
JŌSHŪ-NANOKAICHI
西富岡 (0.8 km)
(1.3 km) 上州一ノ宮
所在地 群馬県富岡市七日市1625-1
所属事業者 上信電鉄
所属路線 上信線
キロ程 21.8 km(高崎起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
242人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1912年明治45年)4月25日
備考 業務委託駅
  • * 改称経歴
  • - 1921年 七日市駅 → 上州七日市駅
テンプレートを表示

上州七日市駅(じょうしゅうなのかいちえき)は、群馬県富岡市七日市にある上信電鉄上信線である。

歴史

年表

旧駅舎(2013年8月)

駅名の由来

前田利家の五男・前田利孝が立藩した旧七日市藩から。

駅構造

ホーム(2025年2月)

単式ホーム1面1線の地上駅で、木造駅舎を有する業務委託駅である。トイレ水洗式

利用状況

1日の平均乗車人員は以下のとおりである[3]

年度 1日平均人数
2007 267
2008 274
2009 287
2010 294
2011 296
2012 279
2013 243
2014 226
2015 213
2016 217
2017 208
2018 252
2019 257
2020 221
2021 245
2022 242

駅周辺

隣の駅

上信電鉄
上信線
西富岡駅 - 上州七日市駅 - 上州一ノ宮駅

脚注

  1. ^ 官報では5月11日「軽便鉄道簡易停留場設置」『官報』1912年5月18日国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ ようこそ、 新しい上州七日市駅へ」(PDF)『広報とみおか』2019年9月号、富岡市、2019年9月2日、8頁、 オリジナルの2019年9月9日時点におけるアーカイブ。 
  3. ^ 富岡市統計書”. 2024年1月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上州七日市駅」の関連用語

上州七日市駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上州七日市駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上州七日市駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS