上川馬車鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上川馬車鉄道の意味・解説 

上川馬車鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 18:49 UTC 版)

上川馬車鉄道
概要
現況 廃止
起終点 起点:旭川停車場
終点:線六号駅
駅数 6駅
運営
開業 1901年 (1901)
廃止 1919年9月 (1919-9)
所有者 上川馬車鉄道株式会社
テンプレートを表示

上川馬車鉄道(かみかわばしゃてつどう)は、かつて北海道旭川町(現・旭川市)に存在した馬車鉄道である。日本では珍しい馬車鉄道であった。

歴史

旭川町(現・旭川市)は1901年明治34年)に陸軍第7師団が移設され、人口が増加していた。増加人口への対策として同年馬車鉄道敷設を出願し、上川馬車鉄道株式会社が特許を得ることに成功。1906年 (明治39年) 5月に旭川停車場から線一号の間で運行が開始された。その後1907年(明治40年)に線六号まで延伸された。しかし、1917年大正6年) に第七師団が旭川を離れたため利用客は半減し、1918年(大正7年)7月に軌道撤去を出願し、許可された。1919年 (大正8年) 9月に軌道撤去および道路の復旧工事を完了、株式会社は廃業した。

駅一覧

駅名 接続路線(当時) 所在地
旭川停車場 北海道旭川町
近文駅 北海道官設鉄道函館本線
線一号駅
線五号駅
鷹栖村駅
線六号駅

参考文献

  • 宮田憲誠『遠い日の鉄道風景-明治のある日人車や馬車が走り始めた-』径草社、2001年、17頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上川馬車鉄道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上川馬車鉄道」の関連用語

上川馬車鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上川馬車鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上川馬車鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS