三沢漁港とは? わかりやすく解説

三沢漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 17:57 UTC 版)

三沢漁港
概要
国・地域 日本
所在地 青森県三沢市
漁港番号 1230050
種類 第3種漁港
指定 1973年昭和48年)6月15日
管理者 青森県
漁業協同組合 三沢市漁業協同組合
座標 北緯40度40分51秒 東経141度26分6秒 / 北緯40.68083度 東経141.43500度 / 40.68083; 141.43500座標: 北緯40度40分51秒 東経141度26分6秒 / 北緯40.68083度 東経141.43500度 / 40.68083; 141.43500
地図
卸売市場
名称 地⽅卸売市場三沢市⿂市場
所在地 三沢市港町二丁目の一部
開設者 三沢市
卸売業者 三沢市漁業協同組合
統計(2022年)
水揚げ量 1,477t
水揚げ金額 7億9185万円
主な水揚げ品目 イカ、貝類など
出典:三沢漁港の水産統計[1]
テンプレートを表示

三沢漁港(みさわぎょこう)は、青森県三沢市大字三沢字浜通、港町にある第3種漁港である[2]

概要

青森県が管理する漁港で、三沢市漁業協同組合の拠点[2]。港の南側には海水浴場として「三沢ビードルビーチ」が整備され[3]サーフィンのポイントとしても知られている[4]。また、毎年8月末には「みさわ港まつり」が催されており[5]、近年では約5万人が訪れる[6]

2011年平成23年)3月11日東北地方太平洋沖地震による津波で大きな損害を受けた[7][8]

沿革

主な魚種

関連項目

脚注

  1. ^ 三沢漁港の水産統計”. 三沢市. 2025年11月4日閲覧。
  2. ^ a b 三沢漁港 三沢地区 広域漁港整備事業(特定) 青森県庁
  3. ^ 三沢ビードルビーチ 青森県三沢市観光ガイド
  4. ^ 「三沢漁港」サーフポイント周辺ガイドと青森エリアサーフィン情報 サーフィンスタイル
  5. ^ みさわ港まつり 青森県三沢市観光ガイド
  6. ^ みさわ港まつり/花火大会2010 じゃらんnet
  7. ^ 三沢漁港、津波で壊滅状態Web東奥、2011年3月13日 Archived 2011年3月19日, at the Wayback Machine.
  8. ^ 漁業再開に強い意欲/三沢・百石、Web東奥、2011年3月16日 Archived 2011年3月17日, at the Wayback Machine.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三沢漁港」の関連用語

三沢漁港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三沢漁港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三沢漁港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS