三尾実業高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三尾実業高等学校の意味・解説 

三尾実業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 04:45 UTC 版)

三尾実業高等学校(みおじつぎょうこうとうがっこう)とは、和歌山県和歌山市西浜に所在した日本私立高等学校である[1][2]

概要

  • 1937年、三尾邦三により設置された実業学校に始まる。戦時中から終戦まもない頃、幾度の教育改組を経て1948年に三尾高等学校を創設するも、僅か4年で閉鎖となった。ちなみに、1949年4月30日時点では、商業科のみ女子生徒が3人在籍していた記録がある[1]

沿革

  • 1937年4月 尋常小学校卒業程度を入学資格とする3年制私立の和歌山実業学校として開校[2]
  • 1941年4月 財団法人和歌山実業学校が成立し、修業年限を5年に変更される[2]
  • 1944年3月 旧来の商業系を廃し、三尾工業学校に転換される[2]
  • 1946年3月 三尾商業学校として再転換される[2]
  • 1948年4月 新制高等学校として三尾高等学校及び三尾中学校が開校する[2]
  • 三尾実業高等学校に校名変更される[3]
  • 1952年3月 廃校[3]

学科

出典及び注釈

  1. ^ a b c d 全国学校総鑑‐国立国会図書館デジタルコレクション‐538コマ目より。
  2. ^ a b c d e f Latine Orientales - 東洋のラテンより。公式ホームページではないが、目下当記事の手がかりとなっている。ほか、そのサイトによると『全国学校名鑑』(昭和24年・25年・26年各書)においても確認できるとのこと。
  3. ^ a b 高校野球データベースより。1949年時点では、三尾高等学校という校名であったことがうかがえる


関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三尾実業高等学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三尾実業高等学校」の関連用語

三尾実業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三尾実業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三尾実業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS