三ノ峰 (両白山地)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三ノ峰 (両白山地)の意味・解説 

三ノ峰 (両白山地)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 13:20 UTC 版)

三ノ峰

三ノ峰(残雪期、銚子ヶ峰から望む、右奥は別山
標高 2,128[1] m
所在地 日本
石川県白山市岐阜県高山市
位置 北緯36度05分20秒 東経136度45分16秒 / 北緯36.08889度 東経136.75444度 / 36.08889; 136.75444座標: 北緯36度05分20秒 東経136度45分16秒 / 北緯36.08889度 東経136.75444度 / 36.08889; 136.75444[1]
山系 両白山地
三ノ峰の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

三ノ峰(さんのみね)は、石川県白山市岐阜県高山市の境にある白山国立公園内の、両白山地標高の2,128 m

概要

三ノ峰避難小屋付近のハクサンコザクラ

古来より白山は信仰の山として登られ、岐阜県側からの美濃禅定道がここを通過している。山頂の南側には、福井県と岐阜県の境にある各都道府県の最高峰福井県)の標高2,095 mの小ピークがある[1]。二つのピークの間のコルの岐阜県側には、三ノ峰避難小屋がある。このすぐ南西が、石川県と福井県と岐阜県の三県境となっている。

環境

周辺は豪雪地帯であり、1年の半分以上が雪に覆われる。山頂付近は、クマザサに覆われていて、ダケカンバナナカマドタカネザクラなどの木が自生している。三ノ峰避難小屋の北側には遅くまで雪渓が残る。この雪解けと共に、ハクサンコザクラシナノキンバイなどの高山植物が見られる。

登山

登山ルート

  • 別山からの縦走路 - 北側の別山から別山平を経て山頂に至るルート[2]
  • 上小池からのルート - 福井県大野市の上小池から六本檜と三ノ峰避難小屋を経て山頂に至るルート、よく利用される最短ルート[3]。上小池の登山口の東側約1 kmの位置に刈込池があり上小池刈込池自然研究路が整備されている[4]
  • 石徹白からのルート - 石徹白大杉の下の登山口からの美濃禅定道のルートは、アップダウンが多く健脚向きのコース。途中で石徹白大杉、神鳩の宮避難小屋、銚子ヶ峰、一ノ峰、ニノ峰、三ノ峰避難小屋を経由して山頂に至るルート[2]

周辺の山小屋

三ノ峰避難小屋から望む三ノ峰と別山

周辺には有人の山小屋はない。要所には以下の避難小屋があり、無人開放されている[5]豪雪地帯のため厳冬期には雪に埋もれて利用できない場合がある。

  • 南竜山荘、キャンプ指定地
  • 三ノ峰避難小屋
  • 別山岩室(緊急避難用)
  • チブリ尾根避難小屋
  • 神鳩の宮避難小屋
  • 赤兎山避難小屋
  • 鳩ヶ湯 (温泉旅館)

地理

周辺の主な山

両白山地の岐阜県と石川県の県境にある山で、南側約300 mの位置に福井県を含む三県の県境のピークの越前三ノ峰がある。

経ヶ岳から望む白山別山、三ノ峰
山容 山名 標高[6][7]
(m)
三角点等級
基準点名[6]
三ノ峰からの
方角と距離 (km)
備考
白山 2,702.17  一等
「白山」
北 7.5 日本百名山
別山 2,399.35  二等
「別山」
北北東 2.1 両白山地
三ノ峰 2,128 0 三ノ峰避難小屋
二ノ峰 1,962.32  三等
「二ノ峰」
南南東 1.1
一ノ峰 1,839 南南東 1.8
銚子ヶ峰 1,810.40  三等
「銚子峰」
南南東 3.2
野伏ヶ岳 1,674.28  三等
「野伏」
南 8.7 日本三百名山
赤兎山 1,628.66  三等
「赤鬼山」
西南西 8.7 赤兎避難小屋
大日ヶ岳 1,708.87  一等
「大日ケ岳」
南東 12.3 日本二百名山

源流の河川

以下の源流となる河川日本海へ流れる[4]

三ノ峰の風景

銚子ヶ峰から望む
三ノ峰への登山道
別山平から望む
三ノ峰周辺の山々
越前三ノ峰(福井県の最高峰)
と三ノ峰避難小屋
三ノ峰周辺の山並み
野伏ヶ岳から望む

脚注

  1. ^ a b c 地図閲覧サービス(三ノ峰)”. 国土地理院. 2011年10月22日閲覧。
  2. ^ a b 『ヤマケイアルペンガイド21白山と北陸の山』 山と溪谷社、2000年、ISBN 4-635-01321-9
  3. ^ 『改訂版 福井県の山』 山と溪谷社、2010年、ISBN 978-4-635-023696
  4. ^ a b 地図閲覧サービス(刈込池)”. 国土地理院. 2011年10月22日閲覧。
  5. ^ 『白山 荒島岳』昭文社山と高原地図2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757838 
  6. ^ a b 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年10月22日閲覧。
  7. ^ 日本の主な山岳標高”. 国土地理院. 2011年10月22日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三ノ峰 (両白山地)」の関連用語

三ノ峰 (両白山地)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三ノ峰 (両白山地)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三ノ峰 (両白山地) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS