七隈キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 17:21 UTC 版)
全学部と大学病院を擁するメインキャンパス。敷地面積は59万m2を超え、キャンパス内には学生食堂やレストラン、売店やコンビニエンスストアがいくつも設けられている。 キャンパス周辺は開発が進み、福岡市地下鉄七隈線が2005年2月3日に開業。福岡外環状道路(一般国道202号バイパス)・福岡高速5号線をキャンパス地下に通す福大トンネルも完成し、福岡外環状道路が2006年3月、福岡高速5号線が2008年4月19日にそれぞれ供用を開始した。 主要な建物・施設60周年記念館(ヘリオスプラザ)槇文彦の設計。情報プラザ、福岡金文堂福大店などが入居。 A棟元倉眞琴・山本圭介・堀啓二による設計。 中央図書館(2012年完成) 2号館(創立75周年記念商学部棟)(2012年完成) 文系センター棟(文系学部教授の研究室や総合情報処理センター、国際会議場などを配置) 法科大学院・図書分室棟(2004年完成) 第二記念会堂 総合体育館(2017年完成) 4号館(ものづくりセンター)(2018年完成)
※この「七隈キャンパス」の解説は、「福岡大学」の解説の一部です。
「七隈キャンパス」を含む「福岡大学」の記事については、「福岡大学」の概要を参照ください。
- 七隈キャンパスのページへのリンク