一般店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:23 UTC 版)
完成した料理を店員が上げ下げしてくれる、全国で一般的な飲食店の形態のうどん専門店。香川県内でもうどん店の分布には偏りがあり、最も多いのは中讃地域の綾川・土器川・金倉川水系周辺で、次いで香東川水系周辺に多く、西讃地域や東讃地域などは中讃地域に比べると店舗数は少ない。メニューには各種の具入りうどんや副食品の類が並んでおり、量や薬味の加減を店員に頼める点も香川県内外で共通している。出前の際、岡持ちは店員だけでなく、お客が自分で自宅まで運ぶことも多い。 香川県内の一般店で特徴的なのは、おにぎり、おでんなどの作り置きのできる副食品は、一般店であっても大抵セルフサービスであるという点である。客は店に入ってすぐにそれらを取ってきて、食べながらうどんが出てくるのを待つ。なお、一般店のメニューは県外の一般的なうどん店と大きく異なることはない。一般的なうどんメニューについてはうどんの当該項目を参照。
※この「一般店」の解説は、「讃岐うどん」の解説の一部です。
「一般店」を含む「讃岐うどん」の記事については、「讃岐うどん」の概要を参照ください。
- 一般店のページへのリンク