一夜に討つ君父の仇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 04:50 UTC 版)
菅谷半之丞の父・半右衛門は、若くて美しい後妻「お岩」をもらったが、お岩はたちのよくない性格で、美少年だった半之丞の悪口を半右衛門に讒訴する。これを信じた半右衛門は半之丞を勘当し家から追い出す。 半之丞は手習い師匠をして生計を立て、無事結婚して一子をもうけたが、ある日の事、半之丞は父・半右衛門が死んだという話を聞く。聞けば半右衛門はお岩とその情夫・大須賀次郎右衛門に毒殺されたのだという。 その後、浅野内匠頭の刃傷が起こり、半之丞も同志の一人に加わる。 ある日半之丞は吉良邸からお岩が出てくるのを見かける。なんとお岩の情夫・大須賀次郎右衛門が上杉家に仕官がかない、付人として吉良邸にきていたのだ。 討ち入りの夜、半之丞は父の仇である大須賀次郎右衛門を突き殺し、お岩も討ち取るのだった。 中央義士会は「政利が美少年だったので継母から懸想されたというのは史実ではない」とし、実際は醜男で容貌魁偉といわれている。
※この「一夜に討つ君父の仇」の解説は、「忠臣蔵」の解説の一部です。
「一夜に討つ君父の仇」を含む「忠臣蔵」の記事については、「忠臣蔵」の概要を参照ください。
- 一夜に討つ君父の仇のページへのリンク