一千一秒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一千一秒の意味・解説 

一千一秒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 19:59 UTC 版)

「一千一秒」
EXILE TAKAHIROシングル
初出アルバム『the VISIONALUX
B面 with...
二日月
約束の空
リリース
ジャンル J-POP
レーベル rhythm zone
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 2013年度年間64位(オリコン)[3]
  • EXILE TAKAHIRO シングル 年表
    - 一千一秒
    (2013年)
    Love Story
    (2014年)
    テンプレートを表示

    一千一秒」(いっせんいちびょう)は、EXILE TAKAHIROの1枚目のシングル。2013年6月26日rhythm zoneから発売。

    概要

    EXILEのボーカルTAKAHIROのソロデビューシングル。「CD+DVD」「CDのみ」の2形態で発売。初回盤には内容がそれぞれ異なる6折12Pブックレットを封入。

    CDには表題曲を含む全4曲8バージョンを収録。DVDには表題曲のミュージックビデオとメイキング映像を収録。ミュージックビデオ、ジャケット写真は蜷川実花が手掛けた[4]

    カップリング曲「with...」は、メンバーのMATSUAKIRAと共に出演したCM、NTTコミュニケーションズ「050 plus」のCMソングに起用された。

    カップリング曲「約束の空」は、2005年に死去した祖父を想って作詞したという[4]

    収録曲

    CD

    1. 一千一秒
      作詞:小竹正人 / 作曲:Yuuki Odagiri / 編曲:中野雄太
    2. with...
      作詞:TAKAHIRO / 作曲・編曲:Masaaki Asada
    3. 二日月
      作詞:TAKAHIRO / 作曲・編曲:COZZi
    4. 約束の空
      作詞:TAKAHIRO / 作曲:Tatsuro Mashiko / 編曲:Daisuke Kahara
    5. 一千一秒 (Instrumental)
    6. with... (Instrumental)
    7. 二日月 (Instrumental)
    8. 約束の空 (Instrumental)

    DVD

    1. 一千一秒 (Video Clip)
    2. 一千一秒 (Making)

    脚注

    1. ^ 日本レコード協会調べ 2013年6月度ゴールドディスク認定作品
    2. ^ レコード協会調べ 2014年1月度有料音楽配信認定作品
    3. ^ CDシングル 年間ランキング”. ORICON STYLE (2013年12月). 2013年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。
    4. ^ a b “EXILE TAKAHIRO『新しい僕を感じてもらえる――待望のソロ第1弾をリリース!』”. ORICON NEWS. (2013年6月26日). https://www.oricon.co.jp/special/590/ 2019年11月29日閲覧。 
    5. ^ “連続ドラマ「鍵のない夢を見る」のイメージソングにEXILE TAKAHIROの初ソロシングル「一千一秒」が決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2013年7月27日). https://www.barks.jp/news/?id=1000092707 2021年1月18日閲覧。 

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「一千一秒」の関連用語

    一千一秒のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    一千一秒のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの一千一秒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS