ヴィアチェスラフ・ヤノフスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィアチェスラフ・ヤノフスキーの意味・解説 

ヴィアチェスラフ・ヤノフスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 08:18 UTC 版)

ヴィアチェスラフ・ヤノフスキー
基本情報
本名 ヴィアチェスラフ・エフゲニービッチ・ヤノフスキー
通称 Slav
階級 スーパーライト級
身長 171cm
国籍  ベラルーシ
誕生日 (1957-02-08) 1957年2月8日(67歳)
出身地 ヴィーツェプスク州ヴィーツェプスク
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 32
勝ち 30
KO勝ち 16
敗け 1
引き分け 1
テンプレートを表示
獲得メダル
ソビエト連邦
男子 ボクシング
オリンピック
1988 ソウル ライトウェルター級

ヴィアチェスラフ・ヤノフスキーベラルーシ語: Вячаслаў Яўгенавіч Яноўскіロシア語: Вячеслав Евгеньевич Яновский英語: Vyacheslav Evgenyevich Yanovskiy1957年2月8日 - )は、ベラルーシヴィーツェプスク出身の元プロボクサーソウルオリンピックライトウェルター級金メダリスト。日本スラフ・ヤノフスキーのリングネームでプロデビューした。第23代日本スーパーライト級王者。第3代PABAスーパーライト級王者。

来歴

アマチュア時代

ソビエト連邦代表としてソウルオリンピックライトウェルター級に出場し、金メダルを獲得。

プロ時代

1989年勇利アルバチャコフオルズベック・ナザロフらとともに来日し、協栄ボクシングジムに入門。橋渡し役はアントニオ猪木であった。

1990年2月1日、プロデビュー。

1991年3月9日、日本スーパーライト級王者リック吉村と対戦し、判定で王座奪取。日本王座6度防衛後、帰国。

1993年1月28日、ロシアウェルター級王座獲得並びにCISBBウェルター級王座獲得。

1993年9月18日、ドイツインターナショナルウェルター級王座獲得。

1995年4月15日、IBFインターコンチネンタルウェルター級王者エドウィン・ムリーニョと対戦するが、10回KO負け。これがプロ唯一の敗戦となった。

1996年9月7日、PABAスーパーライト級王座を獲得。

1997年2月21日、PABAスーパーライト級王座の初防衛に成功した。

1997年9月3日、PABAスーパーライト級王座を剥奪された。

1997年、引退。

戦績

  • プロボクシング:32戦30勝(16KO)1敗1分

獲得タイトル

  • 第23代日本スーパーライト級王座(防衛6)
  • ロシアウェルター級王座
  • CISBBウェルター級王座
  • ドイツインターナショナルウェルター級王座
  • 第3代PABAスーパーライト級王座(防衛1)

脚注

関連項目

外部リンク

前王者
リック吉村
第23代日本スーパーライト級王者

1991年3月9日 - 1992年(返上)

空位
次タイトル獲得者
桑田弘
前王者
バフィト・アマンバイェフ
第3代PABAスーパーライト級王者

1996年9月7日 - 1997年9月3日(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
ギレルモ・モスケラ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィアチェスラフ・ヤノフスキー」の関連用語

ヴィアチェスラフ・ヤノフスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィアチェスラフ・ヤノフスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィアチェスラフ・ヤノフスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS