ヴァウォジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァウォジンの意味・解説 

ヴァウォジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 16:01 UTC 版)

ヴァウォジン
Валожын
市章
座標 : 北緯54度05分 東経26度31分 / 北緯54.083度 東経26.517度 / 54.083; 26.517
歴史
建設 15世紀
1929年
行政
 ベラルーシ
  ミンスク州
 地区 Валожынскі 地区
 市 ヴァウォジン
人口
人口 (2009年現在)
  市域 11100人
その他
等時帯 FET (UTC+3)
郵便番号 222340
市外局番 +375 1772

ヴァウォジンベラルーシ語: Валожын)はミンスク州 Minsk Province の市(Горад / ホラド)。ロシア帝国時代はユダヤ人定住区域のヴィリナ県に属し、リトアニアのヴォロジンとも言われた。1995年のセンサスでは人口は1万1500人。位置は 北緯54度5分 東経26度31分 / 北緯54.083度 東経26.517度 / 54.083; 26.517ミンスクの75キロメートル北西。 ヴァウォジンカ Vałožynka 川に跨る。

ヴォロジンは19世紀初期のラビ・ハイム・ヴォロジン en:Chaim Volozhin によって創設されたイェシーバータルムードを学ぶ場所)のある場所で、ヴォロジン・イェシーバー Volozhin yeshiva として知られた。

都市名

ベラルーシ語でヴァウォジンと呼ばれ(Вало́жын, [vaˈɫoʐɨn])、ロシア語ではヴォロジン(Воло́жин)と呼ばれる。

そのほか、ポーランド語でヴォウォジン(Wołożyn)、イディッシュ語でヴォロジン(וואָלאָזשין)、リトアニア語でヴァラジナス(Valažinas)と呼ばれる。

歴史

1905年にはティシュケヴィッツ公 Tishkewitz の領域に属していた。ユダヤ教徒は16世紀の中ごろには居住していた。1803年、ハイム・ベン・ソロモン、後のハイム・ヴォロジンによってイェシーバーが設立された。

ゆかりの人物

出身者

  • ハイム・ヴォロジン Chaim Volozhin
  • イツハク・ベン・ハイム Isaac ben Chayyim - タルムーディスト[1]
  • ラビ・メイール・バル=イラン Meir Bar-Ilan - バル=イラン大学の創設者

移住者

脚注

  1. ^ "ISAAC BEN ḤAYYIM OF VOLOZHIN". Jewish Encyclopedia.
  2. ^ "BERLIN, NAPHTALI ẒEBI JUDAH (known also as N. Z. J. B.)". Jewish Encyclopedia.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァウォジン」の関連用語

ヴァウォジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァウォジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァウォジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS