ワツナギソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 藻類 > ワツナギソウの意味・解説 

ワツナギソウ Champia parvula (C.Agardh) Harvey

マサゴシバリ目 ワツナギソウ科 (Rhodymeniales Champiaceae)
ワツナギソウ 生態写真
潮間帯岩上や他の海藻
分   布
北海道本州四国九州南西諸島
"Ad Gades", Cadiz, Spain.
ワツナギソウ 生標本写真
(生標本写真)
ワツナギソウ 生標本写真2
(生標本写真2)
ワツナギソウ 生標本写真
(生標本写真3)
ワツナギソウ 拡大写真
(拡大写真)
ワツナギソウ 生標本写真
(生標本写真4)
ワツナギソウ 生標本写真
(生標本写真5)
ワツナギソウ 枝拡大写真
拡大写真)

からだは円柱状で,細かい間隔くびれた節が規則正しく並び輪状模様呈する分枝不規則に輪生先端部がカギ状に曲がる個体もあるが,まっすぐな個体もある。やからだは互いに絡み合い,ゆるい塊となっていることが多い。岩上生育するものもあるが,多くは他の海藻からまって生育している。生体紅色褐色,緑がかった紅色など変化が多い。水中では青白く光ってみえることがある

高さ:5~10cm 太さ:1~2mm





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワツナギソウ」の関連用語

ワツナギソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワツナギソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2025 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS