ローマ・ポルタ・サン・パオロ駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 09:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年12月)
( |
ローマ・ポルタ・サン・パオロ駅
Roma Porta San Paolo |
|
---|---|
|
|
座標 | 北緯41度52分33秒 東経12度28分54秒 / 北緯41.875968度 東経12.481767度座標: 北緯41度52分33秒 東経12度28分54秒 / 北緯41.875968度 東経12.481767度 |
所有者 | ATAC |
ホーム数 | 島式 |
線路数 | 6 |
接続 | ピラーミデ駅, ローマ・オスティエンセ駅 |
建築物 | |
構造 | 地上駅 |
歴史 | |
開業 | 1924年 |
電化 | 1500V 架空電車線方式 直流 |
ローマ・ポルタ・サン・パオロ駅(Stazione di Roma Porta San Paolo)は、イタリア ローマのATAC ローマ=リード線のローマ都心側起点駅である。地下鉄B線 ピラーミデ駅に隣接し、乗客は出場せずに乗換可能である。また、イタリア鉄道 ローマ・オスティエンセ駅との乗換駅でもあり、動く歩道が設置されている地下通路で接続されている。駅舎には切符売り場のほか、売店と喫茶店がある。駅舎西側に隣接してポルタ・サン・パオロ鉄道博物館がある。
ポルタ・サン・パオロ駅は、1918年12月30日にイタリア王国第3代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が臨席して起工し、翌1919年から建設工事が始まった。駅舎は建築家マルチェッロ・ピアチェンティーニの設計で、コンコースの内装はGiulio Rossoの手によるものである。1924年8月10日に竣工し、開業初日にはベニート・ムッソリーニ首相が記念列車に乗車し完成を祝った。
周辺
|
||||
---|---|---|---|---|
• | ローマ・ポルタ・サン・パオロ (Roma Porta San Paolo) ![]() ![]()
›
|
|||
• | バジリカ・サン・パオロ (Basilica San Paolo)
›
|
|||
• | エウル・マリアーナ (EUR Magliana) ![]()
›
|
|||
• | トール・ディ・ヴァッレ (Tor di Valle) |
|||
• | ヴィティーニア (Vitinia) ![]() ![]() |
|||
• | カザル・ベルノッキ (Casal Bernocchi) ![]() |
|||
• | アチリア (Acilia) |
|||
• | オスティア・アンティーカ (Ostia Antica) |
|||
• | リード・ディ・オスティア・ノルド (Lido di Ostia Nord) ![]() ![]() |
|||
• | リード・ディ・オスティア (Lido di Ostia Centro) ![]() |
|||
• | ステッラ・ポラーレ (Stella Polare) ![]() |
|||
• | カステル・フザーノ (Castel Fusano) ![]() |
|||
• | クリストーフォロ・コロンボ (Cristoforo Colombo) ![]() |
駅前に古代ローマ時代のオスティエンセ街道の起点であったサン・パオロ門(オスティエンセ門)がある。また、紀元前1世紀に建てられた執政官の墓ガイウス・ケスティウスのピラミッドも駅前にある。
- ローマ・ポルタ・サン・パオロ駅のページへのリンク