ローマ・フォルンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローマ・フォルンスの意味・解説 

ローマ・フォルンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ローマ・フォルンス
名前
本名 ローマ・フォルンス・イ・サルダーニャ
カタカナ ローマ・フォルンス
ラテン文字 Romà Forns i Saldaña
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 1885年
出身地 スペイン
カタルーニャ州
バルセロナ
没年月日 1942年4月26日(56歳)
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1901-1902 RCDエスパニョール  ? (?)
1902-1903 アイリッシュFC 5 (0)
1903-1915 FCバルセロナ 224 (78)
代表歴2
1905-1912[1] カタルーニャ 4 (0)
監督歴
1927-1929 FCバルセロナ
1. 国内リーグ戦に限る。2019年1月13日現在。
2. 2019年1月13日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ローマ・フォルンス・イ・サルダーニャ(Romà Forns i Saldaña,[2] 1885年[3]-1942年4月26日[4])は、スペインカタルーニャ州バルセロナ出身の元サッカー選手・指導者[5]。ポジションはフォワード。指導者時代はリーガ・エスパニョーラ初年度途中までFCバルセロナの監督であった。

経歴

現役時代

RCDエスパニョール[6]アイリッシュFCでの1シーズンを経て、1903年にFCバルセロナへ入団した。ここでは1903年から1913年まで所属し、フォワードとしてプレー。カタルーニャ州選手権を5回、カンペオナート・デ・エスパーニャ=コパ・デル・レイを1回制覇した。同僚にはアーネスト・ウィッティーパウリノ・アルカンタラ、フランセスク・ブル、ジャック・グリーンウェルがいた。

フォルンスはバルサの初代本拠地であるカンプ・ダル・カレール・インドゥストリアで、1909年3月14日の試合で同スタジアムでの最初の得点者となった[7]。また1905年から1912年にかけてはカタルーニャ代表チームにも選出され[8]、1912年12月6日のフランス代表戦など計4試合に出場した[9]

指導者時代

引退後はFCバルセロナの7代目監督に就任。先代6人は全て外国籍だったため、カタルーニャ出身のスペイン人としては同クラブ最初の監督であり、任期は1926年から1929年3月までだった[10]。1927-28年シーズンに州選手権とコパ・デル・レイで優勝。そして1929年のリーガ・エスパニョーラ初年度もチームを率いたが、成績不振によりアルカディ・バラゲール会長ともどもシーズン途中で辞任した[11]

新監督に招聘されたイングランド人のジェームス・ベラミーのかたわら、助監督の立場となったが最終的にチームをリーグ初代王者に導いた[12]。またクラブのマネージャーも務めていた[13]

1942年4月26日に長い闘病生活の末に亡くなった[14]。享年56歳。

タイトル

現役時代

FCバルセロナ

コパ・デル・レイ優勝:1回(1910)

カタルーニャ州選手権優勝:5回(1904-1905、1908-1910、1909-1910、1910-1911、1912-1913)

指導者時代

フォルンスは一番右側のスーツ姿の人物。後列右からフォルンス監督、マス、カスティーリョ、リュレンス、ウォルター、グスマン、カルーリャ、プラトコ。前列左からピエラ、ザストレ、サミティエー、アルチャ、ザギバルバ。1928年のコパ・デル・レイでの集合写真。
  • カタルーニャ州選手権優勝:1回(1927-1928)
  • コパ・デル・レイ優勝:1回(1927-1928)
  • リーガ・エスパニョーラ優勝:1回(1928-1929)

出典

  1. ^ Antoni Closa, Jaume Rius. Selecció Catalana de Fútbol: nou dècades d'història. Any 1999. Editorial Jaume Rius.
  2. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1926/12/17/pagina-1/616704/pdf.html
  3. ^ Antoni Closa, Jaume Rius (1999). Selecció Catalana de Fútbol: nou dècades d'història. Editorial Jaume Rius. 
  4. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1926/12/17/pagina-1/616704/pdf.html
  5. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1926/12/17/pagina-1/616704/pdf.html
  6. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1997/11/29/pagina-13/391949/pdf.html
  7. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1997/11/29/pagina-13/391949/pdf.html
  8. ^ Toni Closa; Josep Pablo, José Alberto Salas i Jordi Mas (2015). Gran diccionari de jugadors del Barça. Editorial Base. 
  9. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1912/02/22/pagina-3/619530/pdf.html
  10. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1926/12/17/pagina-1/616704/pdf.html
  11. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/2004/07/03/pagina-14/764425/pdf.html
  12. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1929/03/27/pagina-1/625216/pdf.html
  13. ^ http://hemeroteca.lavanguardia.com/preview/1924/06/13/pagina-11/33276164/pdf.html
  14. ^ http://hemeroteca.mundodeportivo.com/preview/1928/02/13/pagina-17/770950/pdf.html

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ・フォルンス」の関連用語

ローマ・フォルンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ・フォルンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマ・フォルンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS