ローマトルヴェルガータ大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローマトルヴェルガータ大学の意味・解説 

ローマ・トル・ヴェルガータ大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/13 10:14 UTC 版)

ローマ・トル・ヴェルガータ大学
Università degli Studi di Roma Tor Vergata
モットー Oggi, l’ateneo del domani
種別 国公立大学
設立年 1982年
学長 Prof. Nathan Levialdi Ghiron
学生総数 約35,000人
所在地 イタリア共和国
ラツィオ州ローマ県ローマ
スクールカラー 🟩 ⬜ 緑と白
公式サイト https://web.uniroma2.it/
テンプレートを表示

ローマ・トル・ヴェルガータ大学またはローマ第二大学(イタリア語: Università degli Studi di Roma Tor Vergata, 英語: Tor Vergata University of Rome, Roma 2)は、イタリア共和国ローマトルヴェルガータ地区に位置する国立総合大学である。1982年に設立された。イタリアを代表する研究大学の一つであり、研究教育の両面で国際的な拠点となっている。

トルヴェルガータ大学は、ローマ首都圏においてローマ第一大学(ラ・サピエンツァ大学)に次ぐ学生数を有し、市内にはローマ第三大学(ローマ・トレ大学)などが所在する。

概要

「Tor Vergata」はイタリア語で「縞模様の塔」を意味し、かつての荘園および防衛塔に由来する[1]

1970年代から1980年代にかけて都市政策および大学政策の文脈で設立され、首都の東部郊外に大規模な高等教育機関を構築することで、教育・研究・医療機能の分散と集積を図った。現在では、ラツィオ州およびイタリア政府の枠組みのもと、トルヴェルガータ地区およびその周辺地域が研究・革新拠点として機能しており、大学、研究機関、病院、企業インキュベーターを含む巨大な学術ハブを形成している[2][3]

学部・専攻

以下の6学部を設置している[4]

キャンパス

大学は約600ヘクタールに及ぶ敷地面積を有し、アメリカンスタイルのキャンパス設計が採用されている。A1高速道路およびチャンピーノ空港に近接し、ローマ中心部とは地下鉄A線およびC線を通じて接続される。

大学敷地内には附属病院「トルヴェルガータ総合病院」(Policlinico Tor Vergata, PTV)があり、医学教育および臨床研究の中心となっている[5]

また学生寮「キャンパスX」は太陽光・太陽熱パネルにより温水や街路灯の電力の約70%をまかなう環境配慮設計が特徴である[6]

研究機関と連携

敷地内および隣接地区には以下の主要研究機関が所在する[7]

また経済学部内には経済国際研究センター(Centre for Economic and International Studies, CEIS)が設置されており、国際的な経済・社会研究を推進している[8]

国際関係

ローマ・トルヴェルガータ大学は、地中海地域およびバルカン半島、特にアルバニア共和国を中核とした学術・医療連携を積極的に進めており、大学附属のトルヴェルガータ総合病院(Policlinico Tor Vergata, PTV) を中心に、医療技術教育研究の側面で両国間の協力体制が敷かれている。

2023年5月および2025年4月、トルヴェルガータ大学とPTVは、アルバニアのティラナ国立大学(Universiteti Shtetëror i Tiranës)、アルブッツォ州のキエーティ=ペスカーラ大学(Università “G. d’Annunzio” di Chieti-Pescara)と共同で、臓器移植分野に関する国際協定を締結した。この協定は、アルバニア国内で発展途上にある肝臓膵臓移植やドナー制度の確立を目的とし、医療スタッフの教育・研究支援・技術移転を含む包括的なプログラムとして構想されている[9][10]。同協定の調印式にはアルバニア保健省および教育省の代表者も出席しており、政府レベルでの制度整備と医療人材育成を目的とした国際協力の一環として位置づけられている。PTVはこれにより、「アルバニア共和国における移植・教育・研究のリファレンスセンター」として位置づけられる[11]

また、トルヴェルガータ大学はアルバニアのカトリック大学 (Zoja e Këshillit të Mirë)との間で、医学・外科プログラムの教育提携を行っている。この提携では、イタリア国内と同一のカリキュラムに基づく学習課程がアルバニアの首都ティラナで実施され、修了者にはイタリアで認定される学位が授与される[12]

評価

近年の主な国際ランキングにおける評価は以下の通りである。

分野別では以下の順位にランクインしている。

ネットワーク

トルヴェルガータ大学が加盟する主なネットワークには以下のものが挙げられる[1]

著名な関係者

  • Orazio Schillaci  –  元医学教授、医学・外科学部長、学長、現イタリア保健大臣。
  • Giovanni Tria  –  元政治経済学教授、経済学部長、イタリア経済財政大臣。
  • Renato Brunetta  –  元経済学教授、欧州議会議員、イタリア行政大臣、現国家経済労働評議会議長。
  • Enrico Giovannini  –  元経済学教授、OECD統計局長、インフラ・交通大臣、労働社会政策大臣。

脚注

  1. ^ a b Homepage Università degli Studi di Roma Tor Vergata”. 2025年11月5日閲覧。
  2. ^ Home” (英語). AREA TERRITORIALE DI RICERCA DI ROMA 2. 2025年11月5日閲覧。
  3. ^ Rome Technopole” (イタリア語). 2025年11月5日閲覧。
  4. ^ Homepage Università degli Studi di Roma Tor Vergata”. web.uniroma2.it. 2025年11月5日閲覧。
  5. ^ Fondazione PTV - Policlinico Tor Vergata” (イタリア語). www.ptvonline.it. 2025年11月5日閲覧。
  6. ^ Home Page” (イタリア語). Italian Design Institute. 2025年11月5日閲覧。
  7. ^ Università degli Studi di Roma "Tor Vergata"”. www.uniroma2.it. 2025年11月5日閲覧。
  8. ^ CEIS - Centre for Economic and International Studies”. ceistorvergata.it. 2025年11月7日閲覧。
  9. ^ Università di Roma Tor Vergata – Accordo interuniversitario internazionale di collaborazione sui trapianti d’organo
  10. ^ sabina.simeone@uniroma2.it. “Trapianti: Roma Tor Vergata diventa polo di riferimento per l'Albania” (英語). web.uniroma2.it. 2025年11月7日閲覧。
  11. ^ PTV Online – Donazioni e trapianti: Tor Vergata diventa polo di ricerca e formazione per la Repubblica di Albania
  12. ^ IT Med Academy – Medicine and Surgery at University of Rome Tor Vergata (Tirana Campus)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ローマトルヴェルガータ大学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ローマトルヴェルガータ大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマトルヴェルガータ大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマ・トル・ヴェルガータ大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS