ロバート・オーリーとは? わかりやすく解説

ロバート・オーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 07:01 UTC 版)

ロバート・オーリー
Robert Horry
2012年
引退
ポジション PF/SF
シュート 右手
基本情報
愛称 Big Shot Rob
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1970-08-25) 1970年8月25日(54歳)
出身地 アラバマ州アンダルシア
身長(現役時) 208cm (6 ft 10 in)
体重(現役時) 109kg (240 lb)
キャリア情報
出身 アラバマ大学
NBAドラフト 1992年 / 1巡目 / 全体11位[1]
選手経歴
1992-1996
1996-1997
1997-2003
2003-2008
ヒューストン・ロケッツ
フェニックス・サンズ
ロサンゼルス・レイカーズ
サンアントニオ・スパーズ
受賞歴
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

ロバート・キース・オーリー (Robert Keith Horry, 1970年8月25日 - ) は、アメリカ合衆国アラバマ州アンダルシア生まれの元バスケットボール選手。

キャリアを通して、決してスターと呼べるほどの選手でもチームのエースでもないロールプレイヤーであったが、優れたクラッチシューターとして複数の強豪チームで"優勝請負人" として活躍し、引退までに所属した4チームのうちの3チームで優勝(ロケッツ2回、レイカーズで3回、スパーズ2回)し計7つのNBAチャンピオンリングを獲得した[1]。これはマイケル・ジョーダンの6つを上回り、1959年からのボストン・セルティックス8連覇時代に同チームに所属していなかった選手としては合計7回の優勝は最多の記録である[2]

概要

彼のレギュラーシーズンの成績はとてもスーパースターと呼べるものではない。しかし、プレイオフやファイナルで最も大切な場面での神がかりなプレーぶりは、「ビッグショット・ロブ(Big Shot Rob)」[1]と呼ばれNBAの歴史上でも屈指のクラッチシューターとして知られている[3]。NBA優勝を7度経験している。ヒューストン・ロケッツで2回、ロサンゼルス・レイカーズで3回、サンアントニオ・スパーズで2回と過去3チームに渡りNBAチャンピオンとなる。これはジョン・サリー以来2人目である。

1992年全体11位でドラフト指名されてロケッツに入団する。1994年1995年にロケッツの2連覇に貢献して、ファイナルでの1つのクオーターで5本の3ポイントシュートを決めている。

経歴

アンダルシア高校からアラバマ大学へ進み、アラバマ大学では、ラトレル・スプリーウェルともプレーした[4]

ロケッツ

1992-93シーズン、ドラフト1巡目11位でヒューストン・ロケッツに入団、このシーズンはオールルーキーセカンドチームに選出された[4]。1993-94シーズン、ニューヨーク・ニックスとのファイナルでは7戦のうち4戦で2桁得点を決め[5]、初のNBAチャンピオンとなった。翌1994-95シーズン、スパーズとのカンファレンスファイナルでは6戦中、4戦で二桁得点(第2戦では21ポイント、第6戦では22ポイントを記録)を決めてファイナルに進出、オーランド・マジックとのファイナルでは、出場した3試合でいずれも2桁得点を決めて[6]、2度目のNBAチャンピオンとなった。この時、第2戦では7スティールを記録。第3戦では決勝点となった3ポイントを成功させた[3]。ファイナルでは1試合平均17.8得点、10.0リバウンド、3.8アシスト、3.0スティール、2.3ブロック、3ポイント成功率37.9%の成績を残して優勝に貢献した[4]

サンズ

1996-97シーズン、トレードでフェニックス・サンズへ移籍。

レイカーズ

1996-97シーズン途中の1月、サンズからロサンゼルス・レイカーズへトレードで移籍、7シーズンで3度の優勝を経験、2001-2002シーズン、プレイオフ1回戦のポートランド・トレイルブレイザーズとの第3戦、試合終了直前にスリーポイントシュートで逆転勝ちに貢献、カンファレンス決勝サクラメント・キングスと対戦したが1勝2敗で迎えた第4戦、4Qで残り12秒、スコアは97-99と2点ビハインドの状況で、同点を狙ったコービー・ブライアントのレイアップ、シャキール・オニールのリバウンドがどれも決まらず、万事休すかと思われた。しかし跳ね返ったボールはスリーポイントラインにいたロバート・オーリーの元へ。迷わずシュート放ち、それと同時にブザーが鳴り響く、ボールはリングへと吸い込まれ、スコアは100-99、奇跡の大逆転のブザービーターとなった。試合時間が残り僅か数秒で、2点リードされた中、決勝点となった3ポイントのブザービーター、チームに逆転勝ちをもたらしたこの試合はレイカーズでの語り草となっている[7]

スパーズ

2003年7月24日サンアントニオ・スパーズと契約し[8]2003-04シーズンからはサンアントニオ・スパーズへ移籍。2004-2005シーズン、カンファレンスファイナルのサンズとの対戦では5戦中3戦で二桁得点を決め[9]、ファイナル進出に貢献。デトロイト・ピストンズとのNBAファイナル第2戦で12得点を挙げて勝利[9]。第5戦では、リチャード・ハミルトン越しに豪快にダンクシュートを決め、更にタイムアウト後にラシード・ウォーレスのマークを外して逆転の3ポイントシュートを決めるなど、5本の3ポイントを含む、21得点を決め、勝利をもたらした[9]。第7戦でも15得点を決めてチームの勝利に貢献[9]、通算6個目のチャンピオンリンクを獲得した。

2006-07シーズンのキャブスとのファイナルでは、得点は少なかったが、第1戦で6つのアシストを決めて勝利、第2戦では9個のリバウンドを記録して勝利するなど[10]、チームに貢献し、自身7個目のチャンピオンリンクを獲得した。2007-08シーズン終了後、フリーとなるも、獲得するチームは現れず、そのまま引退に至った。

プレイオフ通算勝利数155勝は、レブロン・ジェームズ(162勝)、デレック・フィッシャー(161勝)、ティム・ダンカン(157勝)に次ぐ歴代4位である[11]。引退後の2004年にはバスケットボール殿堂にノミネートされた[3]

人物

計4チームでプレーしたが、引退後も各チームの状況を気にかけており、現地時間2023年1月31日に行われたレイカーズ対ニックス戦で八村塁が当時レイカーズに移籍後最多の19得点、9リバウンド、1ブロックと躍動し、オーバータイム(OT)の末に勝利した際、テレビ番組で「ルイは最高のプレーをしている。さらにオフェンスで自信を増すことと、チームが彼を理解することを待つだけ」と称賛し太鼓判を押していた[12]

個人成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー数  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン

レギュラーシーズン

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
1992-93 HOU 79 79 29.5 .474 .255 .715 5.0 2.4 1.0 1.0 1.97 10.1
1993-94 81 81 29.3 .459 .324 .732 5.4 2.9 1.5 .9 1.69 9.9
1994-95 64 61 32.4 .447 .379 .761 5.1 3.4 1.5 1.2 1.91 10.2
1995-96 71 71 37.1 .410 .366 .776 5.8 4.0 1.6 1.5 2.25 12.0
1996-97 PHO 32 15 22.5 .421 .308 .640 3.7 1.7 .9 .8 1.44 6.9
1996-97 LAL 22 14 30.7 .455 .329 .700 5.4 2.5 1.7 1.3 1.18 9.2
1997-98 72 71 30.4 .476 .204 .692 7.5 2.3 1.6 1.3 1.38 7.4
1998-99 38 5 19.6 .459 .444 .739 4.0 1.5 .9 1.0 1.29 4.9
1999-00 76 0 22.2 .438 .309 .788 4.8 1.6 1.1 1.0 0.96 5.7
2000-01 79 1 20.1 .387 .346 .711 3.7 1.6 .7 .7 1.00 5.2
2001-02 81 23 26.4 .398 .374 .783 5.9 2.9 .9 1.1 1.09 6.8
2002-03 80 26 29.3 .387 .288 .769 6.4 2.9 1.2 .8 1.40 6.5
2003-04 SAS 81 1 15.9 .405 .380 .645 3.4 1.2 .6 .6 0.68 4.8
2004-05 75 16 18.6 .419 .370 .789 3.6 1.1 .9 .8 0.92 6.0
2005-06 63 3 18.8 .384 .368 .647 3.8 1.3 .7 .8 0.65 5.1
2006-07 68 8 16.5 .359 .336 .594 3.4 1.1 .7 .6 0.65 3.9
2007-08 45 5 13.0 .319 .257 .643 2.4 1.0 .5 .4 0.49 2.5
通算:16年 1107 480 24.5 .425 .341 .726 4.8 2.1 1.0 .9 1.24 7.0
  • 1998-99シーズンは50試合で打ち切り

プレーオフ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
1992-93 HOU 12 12 31.2 .465 .300 .741 5.2 3.2 1.5 1.3 2.33 10.3
1993-94 23 23 33.8 .434 .382 .765 6.1 3.6 1.5 .9 1.17 11.7
1994-95 22 22 38.2 .445 .400 .744 7.0 3.5 1.5 1.2 1.14 13.1
1995-96 8 8 38.5 .407 .396 .435 7.1 3.0 2.6 1.6 1.88 13.1
1996-97 LAL 9 9 31.0 .447 .429 .778 5.3 1.4 1.1 .8 1.22 6.7
1997-98 13 13 32.5 .557 .353 .683 6.5 3.1 1.1 1.1 1.38 8.6
1998-99 8 0 22.1 .462 .417 .786 4.5 1.4 .8 .8 0.88 5.0
1999-00 23 0 26.9 .407 .288 .702 5.3 2.5 .9 .8 1.30 7.6
2000-01 16 0 23.9 .368 .362 .591 5.2 1.9 1.4 1.0 1.13 5.9
2001-02 19 14 37.0 .449 .387 .789 8.1 3.2 1.7 .8 1.58 9.3
2002-03 12 10 31.1 .319 .053 .556 6.7 3.1 1.2 1.0 1.42 5.6
2003-04 SAS 10 0 21.1 .465 .364 .929 6.3 .9 .8 .2 1.00 6.1
2004-05 23 0 26.9 .448 .447 .732 5.4 2.0 .9 .9 0.87 9.3
2005-06 13 5 17.2 .405 .353 .731 3.7 .8 .4 .7 0.77 4.2
2006-07 18 0 20.1 .417 .351 .824 3.9 1.6 .6 1.3 0.78 4.3
2007-08 15 0 10.3 .194 .227 .667 2.1 .5 .3 .3 0.13 1.5
出場:16回 244 116 28.0 .426 .359 .722 5.6 2.4 1.1 .9 1.16 7.9

1試合記録

  • 得点:40(1995年11月16日)対ミルウォーキー・バックス
  • リバウンド:15(2002年5月20日)※プレーオフ
  • アシスト:10(1995年2月25日、1996年12月10日)
  • スティール:7(1995年6月9日)※NBAファイナル第2戦
  • ブロック:6(1996年3月19日)
  • スリーポイント:9(1996年2月22日)

その他

  • 娘が1人いたが、重度の障害を持って生まれ、闘病の末2012年の他界した。

脚注

  1. ^ a b “チャンピオン渡り鳥”として活躍する仕事人。(宮地陽子)”. Number Web - ナンバー. 2024年7月23日閲覧。
  2. ^ マイケル・ジョーダンを超える7つのNBAチャンピオンリングを持つロバート・オーリー「僕は重要な歯車だったんだ」 | バスケットボール総合情報サイト バスケットカウント BASKET COUNT” (2021年2月12日). 2024年7月23日閲覧。
  3. ^ a b c 7度の優勝を誇る“名脇役”ロバート・オーリーが殿堂入りに初ノミネート「光栄です」”. バスケットボールキング (2024年12月23日). 2024年12月25日閲覧。
  4. ^ a b c NBA伝説の名選手:ロバート・オーリー 勝つために自らを犠牲にしてジョーダン、コービーを上回る7度のNBA優勝を果たした「名脇役」”. SPORTIVA (2025年4月22日). 2025年4月28日閲覧。
  5. ^ Roberto Horry 1993-94” (英語). ESPN. 2024年1月26日閲覧。
  6. ^ Roberto Horry 1994-95” (英語). ESPN. 2024年1月26日閲覧。
  7. ^ 【名場面5選】NBAプレイオフ名試合を振り返ろう”. SPAIA. 2024年7月23日閲覧。
  8. ^ 今日は何の日 〜サンアントニオがロバート・オーリーと契約〜 | NBA Rakuten”. nba.rakuten.co.jp (2019年7月24日). 2024年7月23日閲覧。
  9. ^ a b c d Roberto Horry 2004-05” (英語). ESPN. 2024年1月26日閲覧。
  10. ^ Roberto Horry 2006-07” (英語). ESPN. 2024年1月26日閲覧。
  11. ^ レブロン・ジェームズがプレイオフの通算勝利数でNBA歴代1位に浮上 | NBA Rakuten”. nba.rakuten.co.jp (2020年9月10日). 2024年7月23日閲覧。
  12. ^ 八村塁、NBA“優勝請負人”がプレー絶賛で大興奮 ファンも満足「最高のお気に入り」”. THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム (2023年2月2日). 2024年7月23日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 ディック・バーネット  バーナード・キング  ロバート・オーリー  ロナルド・マレー  グレッグ・ポポヴィッチ
ロサンゼルス・レイカーズの選手 カロン・バトラー  ディック・バーネット  ロバート・オーリー  スウェン・ネイター  コービー・ブライアント
フェニックス・サンズの選手 田臥勇太  ポール・サイラス  ロバート・オーリー  ジェイク・サカリディス  マチェイ・ランペ
ヒューストン・ロケッツの選手 ブラッド・ニューレイ  ディケンベ・ムトンボ  ロバート・オーリー  ジェイク・サカリディス  マチェイ・ランペ
サンアントニオ・スパーズの選手 ドリュー・グッデン  ブルース・ボウエン  ロバート・オーリー  スウェン・ネイター  ニック・バン・エクセル

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・オーリー」の関連用語

ロバート・オーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・オーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・オーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS