マーク・マドセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーク・マドセンの意味・解説 

マーク・マドセン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 21:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マーク・マドセン
Mark Madsen
現役時代 (ミネソタ・ティンバーウルブズ) のマドセン
ユタ・バレー大学 HC
役職 ヘッドコーチ
ポジション(現役時) PF
背番号(現役時) 35
身長(現役時) 206cm (6 ft 9 in)
体重(現役時) 111kg (245 lb)
基本情報
本名 Mark Ellsworth Madsen
愛称 Mad Dog
ラテン文字 Mark Madsen
誕生日 (1976-01-28) 1976年1月28日(45歳)
アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州ウォールナットクリーク
出身 スタンフォード大学
ドラフト 2000年 29位 
選手経歴
2000-2003
2003-2009
ロサンゼルス・レイカーズ
ミネソタ・ティンバーウルブズ
指導者経歴
2009-2010
2012-2013
2013
2013-2019
ユタ・フラッシュ (Dリーグ) (AC)
スタンフォード大学 (AC)
ロサンゼルス・ディーフェンダーズ
ロサンゼルス・レイカーズ (AC)
受賞歴
Stats  at Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com

マーク・マドセン (Mark Ellsworth Madsen 1976年1月28日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォールナットクリーク出身の元バスケットボール選手。現指導者。

来歴

スタンフォード大学の中心選手として活躍し、2000年のNBAドラフトロサンゼルス・レイカーズから29位で指名されてNBA入り。練習からディフェンスやリバウンドに精一杯に取り組む姿勢をシャキール・オニールからも絶賛されるなど[1]、"カート・ランビスの再来" とも称された。マドセンはたちまちステイプルズ・センターのレイカーズファンの人気者となり、2001, 2002年のNBAチャンピオンも経験するも、攻撃力の乏しさが仇となり、ルーキー契約を3年で打ち切られ、2003年にミネソタ・ティンバーウルブズに移籍。当時のウルブズは、ケビン・ガーネットのワンマンチームからの脱却を図るべく、ラトレル・スプリーウェルや優勝経験者のサム・キャセールを獲得するなど、積極補強を敢行し、2003-04シーズンのウルブズは快進撃を展開。マドセンもガーネットの控えとして奮闘し、チーム史上初のウェスタンカンファレンス1位で終えたウルブズは、プレーオフでもカンファレンスファイナルまで勝ち上がり、マドセンの古巣のレイカーズとの対戦となった。しかしシーズン中から負傷に苦しんでいたキャセールの不振が影響し、2勝4敗で屈した。

翌シーズンはプレーオフ不出場に終わり、キャセールをロサンゼルス・クリッパーズに放出、スプリーウェルは契約延長を拒否し事実上の引退となり、ウルブズの象徴的存在だったガーネットも2007年にボストン・セルティックスに移籍。マドセンの序列も年々低下し、2009年8月にロサンゼルス・クリッパーズに放出後解雇され[2]、引退した。

コーチ歴

マドセンは引退後即コーチ業を開始。2009-10シーズンはDリーグのユタ・フラッシュのアシスタントコーチを務め[3]、2012-13シーズンは母校のスタンフォード大学のアシスタントコーチを務めた[4]。その後2013年5月にロサンゼルス・レイカーズ傘下のロサンゼルス・ディーフェンダーズのヘッドコーチ就任が発表されるも、同年7月にロサンゼルス・レイカーズのアシスタントコーチに "昇格" し、古巣復帰となった[5]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク・マドセン」の関連用語

マーク・マドセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク・マドセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・マドセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS