ロドキサンチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ロドキサンチンの意味・解説 

ロドキサンチン

分子式C40H50O2
その他の名称ロドキサンチン、Rhodoxanthin、4',5'-Didehydro-4,5'-retro-β,β-carotene-3,3'-dione
体系名:6,6'-ジデヒドロ-ε,ε-カロテン-3,3'-ジオン、4',5'-ジデヒドロ-4,5'-レトロ-β,β-カロテン-3,3'-ジオン


ロドキサンチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 03:39 UTC 版)

ロドキサンチン[1]
識別情報
CAS登録番号 116-30-3 
PubChem 5281251
ChemSpider 4444663 
E番号 E161f (着色料)
KEGG C08610 
特性
化学式 C40H50O2
モル質量 562.82 g/mol
外観 Purple crystals
融点

219 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ロドキサンチン(Rhodoxanthin)は、ヨーロッパイチイ等の様々な植物に少量含まれ、紫色を呈するキサントフィル色素である。鳥類の羽毛でも見られることがある[1]食品添加物として、E161fのE番号を持ち、着色料として用いられる。EU[2]やアメリカ合衆国では承認されていないが、オーストラリアやニュージーランドでは承認されている[3]

出典

  1. ^ a b Merck Index, 11th Edition, 8196.
  2. ^ UK Food Standards Agency: Current EU approved additives and their E Numbers”. 2011年10月27日閲覧。
  3. ^ Australia New Zealand Food Standards CodeStandard 1.2.4 - Labelling of ingredients”. 2011年10月27日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロドキサンチン」の関連用語

ロドキサンチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロドキサンチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロドキサンチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS