ロックンロール (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 14:24 UTC 版)
ロックンロール(Rock and roll、Rock'n roll、R&R)
- 音楽
- ロックンロール、ロック (音楽) - 音楽のジャンル。
- ロックン・ロール (ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲) - ヴェルヴェット・アンダーグラウンドが1970年に発表した楽曲。
- ロックン・ロール (レッド・ツェッペリンの曲) - レッド・ツェッペリンが1971年に発表した楽曲。
- ロックン・ロール (ゲイリー・グリッターの曲) - ゲイリー・グリッター (en:Gary Glitter) の1972年のシングル。
- Rock & Roll - ジョニー・ウィンターの楽曲。1973年のアルバム『Still Alive and Well』に収録。
- ロックン・ロール (ジョン・レノンのアルバム) - ジョン・レノンの1975年のアルバム。
- R&R (藤井フミヤのアルバム) - 藤井フミヤの1995年のアルバム。
- ロックンロール (くるりの曲) - くるりの2004年のシングル。
- ロックンロール - Mr.Childrenの楽曲。アルバム『SUPERMARKET FANTASY』に収録。
- ROCK'N'ROLL - 矢沢永吉の2009年のアルバム。
- Rock'n Roll - the brilliant greenの曲。
- ロックンロール - 2006年にロイヤル・コート劇場(ロンドン)で初演されたトム・ストッパード作の戯曲。
関連項目
- ロッケンロール - ロックンロール(Rock and roll、Rock'n roll)を日本語ではこのように読ませる場合がある。また、とちぎテレビで放送のバラエティ番組のタイトルでもある。
- R&R - 曖昧さ回避
- 「ロックンロール」で始まるページの一覧
- タイトルに「ロックンロール」を含むページの一覧
「ロックンロール (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- ロックンロールファン
- ロックンロールの王者
- その男はトラック運転手からロックンロールのスターに変身した
- ロックンロールはかつて反キリストの音楽と言われていた。
- ロックンロールは若い世代の発明だった。
- ロックンロール(で育った)世代.
- 1950 年代はロックンロールが花盛りであった.
- ロックは、ロックンロールから進化したスタイルの範囲の総称語である
- ロックンロール音楽を演奏する音楽家たちのバンド
- 米国のロック歌手で、初めてロックンロール音楽を普及させたうちの1人(1925年−1981年)
- ロックンロールという音楽
- ロックンロールという踊り
- 「ロックンロールの帝王」エルビス・プレスリーさんは1935年ミシシッピ州に生まれ,テネシー州メンフィスで育った。
- 4人のメンバーの平均年齢は現在68歳だが,彼らはロックンロールを演奏し続けている。
- ロックンロール_(曖昧さ回避)のページへのリンク