レースステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:01 UTC 版)
スタート時に向いている方向に進み、スタート地点を4回通る(4周する)。 スリーク通り(A)(キャリック港) 建物が多い通りを走る。 クーター川(A)(ハボックシティ) 悪路で近道ができる川付近を走る。 スケリー橋(A)(クーター川) 長い橋を往復するため1周が長いステージ。隠れ近道がある。 ジェイド高原(A)(ブラックリッジ工場) 高い地点でのレース。近道は悪路や建物があるためどうやって切り抜けるかが鍵。 ちなみに、BGMはゲームボーイソフト『スーパードンキーコングGB』のボス戦の曲のアレンジとなっている。 マリーン地区(A)(アージェント地下鉄) かなり短いコース、スムーズに走れるかが鍵。 グランダーズタウン(B)(テンペストシティ) 道は広く緩やかで、やや長いコース。 コバルト鉱山(A(ラジコン))(シャトリー谷) マリーン地区並に短いが、こちらは直線が長く、道幅も狭く、そして急カーブと難易度が上がっている。 コルベイン山(B)(アウトランド農場) 急坂の山を登り下りするコース。川がコースを跨いでいるが、超えなくても周ったとされる。 バイソンラリー(B)(コルベイン山) やや緩やかな坂を下り登りするコース。ショートカットは悪路だが、ジャンプの勢いで軽減できる。 モーレンチェイス(B)(エコー谷) 横が球になった道のコース。悪路に強ければ、大幅にショートカットできる。 マーキュリー(D) 地球全ステージと月面を金メダルだけにするとできるようになる。凹凸が激しく、形状も歪である。 ネプチューン(バックラッシュ) マースをクリアするとできるようになる。小さい凸凹や、下から生えた氷柱が障害物となる。
※この「レースステージ」の解説は、「ブラストドーザー」の解説の一部です。
「レースステージ」を含む「ブラストドーザー」の記事については、「ブラストドーザー」の概要を参照ください。
- レースステージのページへのリンク