レシプロ内燃機関におけるバルブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 01:47 UTC 版)
「バルブ」の記事における「レシプロ内燃機関におけるバルブ」の解説
内燃機関、特にレシプロエンジンを構成する重要な部品の1つで、混合気や空気などをシリンダー内へ吸入する為のインテークバルブ(吸気弁)や、燃焼後の排気ガスをシリンダから排出させるエキゾーストバルブ(排気弁)がある。吸排気バルブの形状はエンジン形式によって様々であり、またエンジンの形式によっては吸気または排気の一方のみに別体のバルブを用いる場合などもある。なお、エンジンそのものの部品ではないが、エンジンに混合気を吸入させる為の装置であるキャブレターや燃料噴射装置にも、「スロットルバルブ」や「チョークバルブ(チョーク弁)」といった他の形式のバルブが使われている。しかし、単に「バルブ」といった場合には吸排気弁を指すのが一般的であり、ここでは主に、レシプロエンジン内にある吸排気弁について述べる。
※この「レシプロ内燃機関におけるバルブ」の解説は、「バルブ」の解説の一部です。
「レシプロ内燃機関におけるバルブ」を含む「バルブ」の記事については、「バルブ」の概要を参照ください。
- レシプロ内燃機関におけるバルブのページへのリンク