レイプハルト
アーレンド・レイプハルト
(レイプハルト から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 09:55 UTC 版)
アーレンド・レイプハルト(Arend Lijphart、1936年8月17日 - )は、アメリカの政治学者。オランダ・アペルドールン生まれ。
1963年にエール大学で政治学博士を取得。カリフォルニア大学バークレー校助教授などを経て、現在カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授。1989年にアメリカ芸術科学アカデミーの会員に選ばれ、1995年から1996年まではアメリカ政治学会会長を歴任した。
経歴
レイプハルトの業績は、
- 分裂社会における多極共存型民主主義モデル
- 比較選挙制度論
- 比較民主主義体制論
に大別できる。二大政党制、小選挙区制によって特徴づけられる多数決型民主主義(majoritarian democracy)もしくはウェストミンスター型民主主義のモデルに対して、コンセンサス型、多極共存型民主主義モデルを対峙させた、自由民主主義政治体制の比較研究を主張。
著書
単著
- The Trauma of Decolonization: the Dutch and West New Guinea, (Yale University Press, 1966).
- The Politics of Accommodation: Pluralism and Democracy in the Netherlands, (University of California Press, 1968).
- Democracy in Plural Societies: A Comparative Exploration, (Yale University Press, 1977).
- Democracies: Patterns of Majoritarian and Consensus Government in Twenty-one Countries, (Yale University Press, 1984).
- Power-sharing in South Africa, (Institute of International Studies, University of California, 1985).
- Electoral Systems and Party Systems: A Study of Twenty-seven Democracies, 1945-1990, (Oxford University Press, 1994).
- Patterns of Democracy: Government Forms and Performance in Thirty-six Countries, (Yale University Press, 1999, 2nd ed., 2012).
- Thinking about Democracy: Power Sharing and Majority Rule in Theory and Practice, (Routledge, 2007).
編著
- World Politics: the Writings of Theorists and Practitioners, Classical and Modern, (Allyn & Bacon, 1966).
- Conflict and Coexistence in Belgium: the Dynamics of a Culturally Divided Society, (Institute of International Studies, University of California , 1981).
- Parliamentary versus Presidential Government, (Oxford University Press, 1992).
共編著
- Choosing an Electoral System: Issues and Alternatives, co-edited with Bernard Grofman, (Praeger, 1984).
- Electoral Laws and their Political Consequences, co-edited with Bernard Grofman, (Agathon Press, 1986).
- Institutional Design in New Democracies: Eastern Europe and Latin America, co-edited with Carlos H. Waisman, (Westview Press, 1996).
- Liberalization and Leninist Legacies: Comparative Perspectives on Democratic Transitions, co-edited with Beverly Crawford, (University of California, Berkeley, 1997).
- The Evolution of Electoral and Party Systems in the Nordic Countries, co-edited with Bernard Grofman, (Agathon Publishers, 2002).
関連項目
外部リンク
レイプハルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 01:28 UTC 版)
反論したのはレイプハルトである。レイプハルトは政治制を取り扱ったものの、政党制が理論の核とも言える重要性を持つ。 レイプハルトは有効議会政党数を手がかりに、2党制、2.5党制、優位政党のある多党制、優位政党のない多党制とに分類した。その上で2党制と2.5党制とを多数決型民主主義またはウェストミンスター・システム・モデルとし、優位政党のある多党制と優位政党のない多党制とを合意形成型民主主義またはコンセンサス・システム・モデルとした。サルトーリによる分析との関連性は以下の通りである。 多数決型民主主義二大ブロック制 合意形成型民主主義一党優位政党制 穏健な多党制 分極的多党制 原子化政党制 そして、レイプハルトは多くの面において多数決型民主主義より合意形成型民主主義が優れているという分析を36か国の検証により提唱した。マイノリティの代表性における度合いでは高いことに加えて、経済的業績では両者に有意な差がないことを主張している。サルトーリはレイプハルトに「全く付いてゆけない」と再反論している。
※この「レイプハルト」の解説は、「政党制」の解説の一部です。
「レイプハルト」を含む「政党制」の記事については、「政党制」の概要を参照ください。
- レイプハルトのページへのリンク