ルパン三世 史上最大の頭脳戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 06:30 UTC 版)
ジャンル | 頭脳系ナゾトキ潜入アクション |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
発売元 | バンダイナムコゲームス・バンダイレーベル(のちのバンダイナムコエンターテインメント) |
メディア | DSカード |
発売日 | 2010年2月11日 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
コンテンツアイコン | セクシャル |
『ルパン三世 史上最大の頭脳戦』(ルパンさんせい しじょうさいだいのずのうぜん)は、バンダイナムコゲームス・バンダイレーベル(のちのバンダイナムコエンターテインメント)より2010年2月11日に発売された、アニメ『ルパン三世』を題材にしたニンテンドーDS用ゲームソフト。「頭脳系ナゾトキ潜入アクション」とされている[1]。
2010年1月7日に東京ドームシティプリズムホールで体験会が開催され、本物のダイヤモンドがもらえる可能性があるイベントが実施された[1]。イベントには『ルパン三世』原作者であるモンキー・パンチらが出演した[1]。
2010年2月12日にテレビ放映された『ルパン三世 the Last Job』と連動した特別体験版(Webブラウザ版)が同日公開された[2]。
ゲームとしては、石川五ェ門を井上真樹夫、峰不二子を増山江威子、銭形幸一を納谷悟朗、次元大介を小林清志が演じた最後の作品となった。
ストーリー
不二子の頼みでビリゲッツ美術館から金庫を盗み出したルパンと次元。金庫の中には天才芸術家パラドックスの残した絵画の欠片が残されていた。絵画の欠片を集めると、パラドックスの遺産の在処が分かるらしい。それを聞いたルパンは次元とパラドックスの館に向かう。
登場人物
オリジナルキャラクター
- サイモン・パラドックス
- 声 - 青野武
- 天才肌の謎の総合芸術家。絵画、彫刻をはじめ建築物までアートとして昇華させてしまう。世界各地に点在する館に彼が残した国宝級の財宝の秘密が隠されているという噂がある。
- ソンドラ・パラドックス
- 声 - 名塚佳織
- サイモン・パラドックスの娘。小さな美術館の館長をしている。物静かな性格だが、内に熱いものを秘めている。
- ビリゲッツ
- 声 - 茶風林
- 大富豪のアートブローカー。ルパンいわく、芸術品の売買で財をなした成金。
- レポーター/警官隊
- 声 - 伊牟田大
スタッフ
- ディレクター:安藤仁英
- 脚本:小澤俊介
- IQミッション出題・監修:雅孝司
- キャラクターデザイン・総作画監督:平山智
- 音楽:大野雄二
- 音響監督:加藤敏
- 協力:加藤州平
- 総合監修:トムス・エンタテインメント
- プロデューサー:折原綱義
- エグゼクティブプロデューサー:青山勝治
- 総合プロデューサー:金坂吉久
- 制作協力:トムス・エンタテインメント、日本テレビ音楽、バップ、東北新社、猿楽庁、有限会社ラックプラス、ポールトゥウィン
- 企画・制作:バンダイナムコゲームス、ネクスエンタテインメント
出典
- ^ a b c 中野信二 (2009年12月21日). “バンダイナムコ、DS「ルパン三世 史上最大の頭脳戦」本物のダイヤモンドがもらえる(!?)ゲーム体験会を実施”. インプレス. 2017年11月20日閲覧。
- ^ “『ルパン三世 史上最大の頭脳戦』公式サイトにて特別体験版の公開が決定”. ファミ通 (2010年2月10日). 2017年11月20日閲覧。
外部リンク
- ルパン三世 史上最大の頭脳戦 - 任天堂による紹介ページ
「ルパン三世 史上最大の頭脳戦」の例文・使い方・用例・文例
- ルパン三世
- ルパン三世は過去30年にわたってとても人気がある。
- ルパン三世(小(お)栗(ぐり)旬(しゅん))は,祖父のアルセーヌ・ルパンがかつてそうであったように,世界的に有名な泥棒である。
- ルパン三世は,熟練した射撃の名手である次(じ)元(げん)大(だい)介(すけ)(玉(たま)山(やま)鉄(てつ)二(じ)),刀の達人の石川五(ご)エ(え)門(もん)(綾(あや)野(の)剛(ごう)),ルパンを裏切ってばかりいる女泥棒の峰(みね)不(ふ)二(じ)子(こ)(黒木メイサ)という仲間とともに世界中で数多くのお宝を盗んできた。
- ルパン三世_史上最大の頭脳戦のページへのリンク