リードケミカルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リードケミカルの意味・解説 

リードケミカル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:12 UTC 版)

リードケミカル株式会社
LEAD CHEMICAL Co.,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
930-0008
富山県富山市神通本町1-1-19
いちご富山駅西ビル2階[1]
本店所在地 930-0912
富山県富山市日俣77-3
設立 1969年6月23日[1]
業種 医薬品
法人番号 8230001003517
事業内容 医薬品の製造販売
代表者 中井環(代表取締役社長)[1]
資本金 4億5,867万円[1]
従業員数 472人(男性288人、女性184人、2023年時点)[1]
外部リンク https://www.lead-chemical.co.jp/
テンプレートを表示

リードケミカル株式会社は、富山県富山市に所在する医薬品メーカーである。

沿革

1969年6月23日に設立し、救急絆創膏の製造を開始。1988年に世界で初めて経皮吸収型貼付剤の製剤化に成功し[1]、それを用いた貼付剤である非ステロイド性鎮痛消炎剤『アドフィード』を市販化した[2]

その後、鎮痛・消炎の経口薬『ロキソニン』の経皮吸収型製剤が開発され、2006年にパップ剤、2008年にテープ剤を順次市販化され、2016年にはスイッチOTCによる一般用『ロキソニン』シリーズのテープ剤やパップ剤も製造されるようになった(医療用は第一三共、一般用は第一三共ヘルスケアからそれぞれ発売されている)[2]

事業所

  • 本社(富山県富山市神通本町1-1-19 いちご富山駅西ビル2階[3]
日俣の旧本社から本社機能を一部移転し、2019年9月4日に業務開始[4]
  • リサーチセンター(富山県富山市日俣77-3)[1][3]
2011年11月竣工[3]
  • 日俣工場(富山県富山市日俣77ー3)[1][3]
1979年竣工[3]
久金工業団地内の25,056m2の敷地にて1994年1月17日に鉄筋鉄骨一部5階建て延床5,676m2の工場として竣工[5]2011年7月には東工場(一部3階建て延床面積約16,000m2)が完成し、試運転を経て2012年2月から本格稼働開始[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『北陸三県会社要覧2023』(2023年1月15日、一般財団法人北陸経済研究所発行)99頁。
  2. ^ a b 経皮吸収のパイオニア(リードケミカル、2023年5月11日閲覧)
  3. ^ a b c d e f 会社案内(リードケミカル、2023年5月11日閲覧)
  4. ^ 『北日本新聞』2019年8月22日付6面『リードケミカル 本社機能 富山駅前に 現社屋は研究施設拡張』より。
  5. ^ 『北日本新聞』1994年1月18日付朝刊6面『生産能力 6割アップ リードケミカル 上市に新工場完成』より。
  6. ^ 『北日本新聞』2011年7月20日付5面『上市の新工場完成 テープ生産能力倍増』より。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リードケミカルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リードケミカル」の関連用語

リードケミカルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リードケミカルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリードケミカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS