リュウタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リュウタイの意味・解説 

りゅう‐たい〔リウ‐〕【流体】

読み方:りゅうたい

気体液体との総称外力に対して容易に形を変える性質をもつもの。流動体

「流体」に似た言葉

りゅう‐たい〔リウ‐〕【留滞】

読み方:りゅうたい

[名](スル)同じ所にとどまること。また、同じ状態のままで進展しないこと。停滞滞留

「唯毎戸に—して」〈福沢文明論之概略


りゅう‐たい〔リフ‐〕【粒体】

読み方:りゅうたい

比較的、粗い粒の固体多数集合している状態。→粉体粉粒体


りゅう‐たい【隆替】

読み方:りゅうたい

盛んになることと衰えること。栄えたり衰えたりすること。盛衰


劉岱Liu Dai

リュウタイ
リウタイ

(?~?)
司空長史

字は公山。沛国の人《武帝紀》。兗州刺史劉岱とは同名異人である《集解》。

曹操仕えて司空長史となった建安四年(一九九)冬、劉備徐州刺史車胄殺害して叛逆すると、王忠とともに劉備追討するも勝つことができなかった。このとき劉備は「汝ら百人来ても俺をどうにもできんぞ。曹公(曹操)自ら来ればわからないがな」と劉岱らを侮辱している。遠征従軍して功績立てたことから列侯に封ぜられた《武帝紀》。

参照王忠 / 車胄 / 曹操 / 劉岱(兗州刺史) / 劉備 / 劉繇 / 兗州 / 徐州 / 沛国 / 司空 / 刺史 / 長史 / 列侯



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュウタイ」の関連用語

リュウタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュウタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS