リモートデスクトップへのアクセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リモートデスクトップへのアクセスの意味・解説 

リモートデスクトップへのアクセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/09 04:22 UTC 版)

Xnest」の記事における「リモートデスクトップへのアクセス」の解説

Xnest は他のコンピュータデスクトップローカル表示するのにも使われる。 XDMCPを使うと、Xnestで他のコンピュータデスクトップウィンドウ内で動作させることができる。これは例えXnest :10 -query other_computer_name などとすればよい。リモートマシンは表示行いたいマシンからの XDMCP コネクション受理するよう設定しておく必要があるまた、Xnext をリモートマシン上で動作させ、そのウィンドウローカルディスプレイ表示するともできる。つまり、XnestリモートのXアプリケーションとし、ローカルなXサーバ接続させる環境変数 DISPLAY設定し、xauthなどを使ってリモートアプリケーションからの接続許可する)。そして、そのXnestをリモートマシンのXサーバとして機能させる(startx -- Xnest -geometry 800x600 などとする)。これには例えSSH使いssh -X other_computer_name などとして接続することで設定する。 さらに、Xnest は普通のXサーバとしても機能するので、リモートアプリケーション起動し、それらをローカルXnest接続することができる。

※この「リモートデスクトップへのアクセス」の解説は、「Xnest」の解説の一部です。
「リモートデスクトップへのアクセス」を含む「Xnest」の記事については、「Xnest」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リモートデスクトップへのアクセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リモートデスクトップへのアクセス」の関連用語

1
54% |||||

リモートデスクトップへのアクセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リモートデスクトップへのアクセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのXnest (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS