リパロセラス・プセウドストリアトゥム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 07:39 UTC 版)
リパロセラス・プセウドストリアトゥム Liparoceras pseudostriatum |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Liparoceras Trueman, 1919 |
リパロセラス・プセウドストリアトゥム(学名:Liparoceras pseudostriatum)は、ジュラ紀のプリンスバッキアンに生息していた絶滅したアンモナイトの種。リパロセラスは「太った頭」を意味し、これはその広い殻に由来する。腹部は幅広く細かい肋があり、竜骨はなく、各渦には2列の結節がある。
概要
脚注
- ^ Sepkoski, Jack (2002). “A compendium of fossil marine animal genera (Cephalopoda entry)”. Bulletins of American Paleontology 363: 1–560. オリジナルの2008-05-07時点におけるアーカイブ。 2017年10月18日閲覧。.
- リパロセラス・プセウドストリアトゥムのページへのリンク