ラムセス3世神殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:05 UTC 版)
前庭の南側に、第20王朝のラムセス3世によって建造された小神殿がある。この神殿もセティ2世の聖舟祠堂と同じく第1塔門が建設される以前には、主神殿の外側に位置していた。メディネト・ハブ(英語版)のラムセス3世葬祭殿を縮小した形で構築されており、神殿の中庭の左右に各8体のオシリスをかたどる王の立像が並び、その奥に多柱室やテーベ三柱神の聖舟祠堂が備えられている。
※この「ラムセス3世神殿」の解説は、「カルナック神殿」の解説の一部です。
「ラムセス3世神殿」を含む「カルナック神殿」の記事については、「カルナック神殿」の概要を参照ください。
ラムセス3世神殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:05 UTC 版)
ラムセス3世が聖池の西側の端に構築した小神殿には、外壁の一部のほか、頭部が欠損したラムセス3世の2体の像が入口に残っている。
※この「ラムセス3世神殿」の解説は、「カルナック神殿」の解説の一部です。
「ラムセス3世神殿」を含む「カルナック神殿」の記事については、「カルナック神殿」の概要を参照ください。
- ラムセス3世神殿のページへのリンク