ラスベガス (ニューメキシコ州)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 14:43 UTC 版)

ラスベガス(Las Vegas)は、アメリカ合衆国ニューメキシコ州の都市。サンミゲル郡の郡庁所在地である。人口は1万3166人(2020年)[1]。ガリナス川によって西ラスベガス(「オールドタウン」)と東ラスベガス(「ニュータウン」)に別れ、それぞれまったく異なる性格や別々の学区となっている。
ラスベガスはニューメキシコハイランド大学の本元である。Armand Hammer United World College of the American Westに近いことから、国際バカロレア資格の教師養成の開催地でもある。
地理
ラスベガスは州都サンタフェの東100キロメートルに位置している。座標は北緯35度35分49秒 西経105度13分21秒 / 北緯35.59694度 西経105.22250度である。
アメリカ合衆国国勢調査局によると、面積は19.5km²(7.5平方マイル)である。
人口統計
人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1890 | 2,312 |
—
|
|
1900 | 3,552 | 53.6% | |
1910 | 3,755 | 5.7% | |
1920 | 4,304 | 14.6% | |
1930 | 4,719 | 9.6% | |
1940 | 5,941 | 25.9% | |
1950 | 7,494 | 26.1% | |
1960 | 7,790 | 3.9% | |
1970 | 7,528 | −3.4% | |
1980 | 14,322 | 90.2% | |
1990 | 14,753 | 3.0% | |
2000 | 14,565 | −1.3% | |
2010 | 13,753 | −5.6% | |
2016(推計) | 13,285 | [2] | −3.4% |
U.S. Decennial Census[3] |
2000年の国勢調査によると、人口は14,565人、5,588世帯、3,559家族がラスベガスに住んでいる。人口密度は1平方キロメートルあたり748.8人(1平方マイルあたり1,938.2人)。住宅は6,366戸で密度は327.3戸/km² (847.1戸/mi²)。人種構成は白人が54.21%、アフリカ系アメリカ人が0.99%、ネイティブ・アメリカンが1.96%、アジア系が0.61%、太平洋諸島系が0.10%、その他の人種が37.19%である。ヒスパニックやラティノは人口の82.94%を占めている。
5,588件の世帯があり、そのうち33.0%は18歳未満の子供を持ち、36.0%は結婚相手が同居、21.2%が独身女性の世帯主、36.3%が家族を持たない。全世帯の30.4%は1人構成で、9.7%は65歳以上の一人暮らしである。平均世帯人数は2.48人で、平均家族人数は3.08人である。
年齢構成は18歳未満が26.4%、18~24歳が13.3%、25歳~44歳が26.2%、45歳~64歳が21.2%、65歳以上が12.8%である。中央値は34歳。男女比は女性100人に対して男性が90.4人、18歳未満は女性100人に対して男性は86.2人である。
世帯収入の中央値は24,214ドル、家族に対しての収入の中央値は29,797ドルである。男性の収入中央値は26,319ドル、女性の収入中央値は21,731ドル。2000年の国勢調査による一人当たりの収入は、全国21,587ドルに対してラスベガスは12,619ドルである。家族の24.3%、人口の27.8%が貧困線以下であり、そのうち18歳未満は35.7%、65歳以上は20.1%である。
交通
ロサンゼルスとシカゴをアルバカーキ・カンザスシティ経由で結ぶアムトラックのサウスウェスト・チーフ号がラスベガス駅に毎日一往復停車する。駅にはかつてホテルとして営業していたハーヴィ・ハウスの建物が隣接して残っている。
その他
ネバダ州のラスベガスに倣ってか、農地を利用して「牛糞カジノ」が開催される事で、名が知られるようになった。第14回アメリカ横断ウルトラクイズの優勝賞品にも、この牛糞カジノのオーナー権が選ばれている。尚、ニューメキシコ州では賭博が禁止されているため、収益は州に全額寄付する事が義務付けられている。
脚注
- ^ “Quickfacts.census.gov”. 2023年11月14日閲覧。
- ^ “Population and Housing Unit Estimates”. 2017年6月9日閲覧。
- ^ “Census of Population and Housing”. Census.gov. 2015年6月4日閲覧。
「ラスベガス (ニューメキシコ州)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はラスベガスで大金をすった
- ラスベガスで5日間ギャンブルをして,損得なしで終わった
- ラスベガスではカジノにお金があふれる
- 彼女はラスベガスに行って大もうけした
- 彼はラスベガスのカジノが好きです。
- 私は来月ラスベガスへ行きます。
- ラスベガスの賭け事は本当に楽しかった。
- ラスベガスがいると時間が経つのを忘れる。
- 金はラスベガスで消えた
- 若夫婦は、ラスベガスで駆け落ちして、結婚した
- ラスベガスという都市
- その追跡は,4人をラスベガス,フランス,そして最終的にはアフリカへ導く。
- 3年前,ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)と彼のチームは,テリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)所有のラスベガスのカジノから1億6000万ドルを盗んだ。
- 現在,ラスベガスなど世界中で公演を行っている。
- 初めてラスベガスに着いたとき,私はホテル内のカジノを歩きまわっていました。
- ラスベガスでは21歳未満はギャンブルをすることが認められていないことを私は知りませんでした。
- しかし,ラスベガスの冷酷なカジノ経営者,ウィリー・バンク(アル・パチーノ)が商取引でルーベンから彼の取り分をだまし取ると,ルーベンは激しい心臓発作のため,危(き)篤(とく)状態で病院へ送られてしまう。
- 1月6日,ゲイツ会長は米国ネバダ州ラスベガスで行われた国際家電見本市で,マイクロソフト社の代表として最後の基調講演を行った。
- 国際家電ショー(CES)が1月8日から11日まで,米国ネバダ州ラスベガスで開催された。
- 国際家電ショー(CES)が1月6日から9日まで米国ネバダ州のラスベガスで開催された。
- ラスベガス_(ニューメキシコ州)のページへのリンク