ユーザープロフィール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 12:41 UTC 版)
「Discord」の記事における「ユーザープロフィール」の解説
Discordに登録するにはメールアドレスが必要で、登録する際にユーザー名を取得することになる。複数のユーザーが同じユーザー名を使用できるように、ユーザー名の末尾に「#」を前置きした「Discriminator」(「Discord Tag」とも)と呼ばれる4桁の数字が割り振られる(Discord Nitro加入者は変更可能)。この他に、各ユーザーには17桁または18桁のユーザー識別番号(UID)が割り当てられる(変更不可)。すべてのサーバーで共通に表示されるユーザー名の他、そのサーバーでのみ表示される「ニックネーム」を設定することができる。 Discordのアカウントには自身のSpotifyやXboxなどの外部プラットフォームのアカウントを連携することができ、聞いている曲を他ユーザーとシェアして一緒に聞いたりすることができる。 ユーザーはアカウントにプロフィール画像を設定することができる。Discord Nitro加入者はアニメーション画像を設定できる他、サーバごとにプロフィール画像を設定することができる。 2021年6月にはプロフィールのカスタムできる項目が増えた。ユーザーは自身のプロフィールに短い自己紹介文を掲載することができ、既存のプロフィール画像の他にバナーに表示される色(プロフィールカラー)を設定できるようになった。Discord Nitro加入者はバナー画像が設定できる。
※この「ユーザープロフィール」の解説は、「Discord」の解説の一部です。
「ユーザープロフィール」を含む「Discord」の記事については、「Discord」の概要を参照ください。
- ユーザープロフィールのページへのリンク