ユウケンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユウケンの意味・解説 

ゆうけん

能や狂言の型の一。扇を開いて右手持ち、胸の前から右上に、二度大きくはね上げる歓喜興奮勇躍などの感情表現する


ゆう‐けん【勇健】

読み方:ゆうけん

[名・形動

力強くすこやかなこと。また、そのさま。

「—な体躯(たいく)をそなえた、何かせずにはいられないような人だ」〈藤村千曲川のスケッチ

雄健2」に同じ。


ゆう‐けん〔イウ‐〕【有権】

読み方:ゆうけん

権利有すること。

権力有すること。


ゆう‐けん〔イウ‐〕【郵券】

読み方:ゆうけん

郵便切手のこと。


ゆう‐けん【雄健】

読み方:ゆうけん

[名・形動

力強く勢いのよいこと。また、そのさま。「—な文章

健康であること。また、そのさま。手紙文用いることが多い。勇健

「南の方はますます—に候」〈蘆花思出の記


ゆう‐けん【雄剣】

読み方:ゆうけん

中国春秋時代、呉の干将造ったという雌雄一対になった剣の一。呉王闔閭(こうりょ)に献じたという。転じて、おもな剣。正の剣。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユウケン」の関連用語

ユウケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユウケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS