ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャの意味・解説 

ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 15:38 UTC 版)

ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャ
Yati Maryati Wiharja
誕生 1943年5月31日
インドネシア ジャワ チアミス
死没 1985年5月
インドネシア
職業 小説家
国籍 インドネシア
デビュー作 『鏡のごとく清らかな』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャYati Maryati Wiharja1943年5月31日 - 1985年5月4日)はインドネシアの作家。チアミスのスカジャディ村の出身。高等学校の学生時代に新聞に寄稿をはじめ、卒業後はスンダ語の雑誌に小説を発表し、やがてインドネシア語での創作をはじめる。

37冊の作品を発表し、長篇第1作『鏡のごとく清らかな』は映画化をされた。日本語に訳された長篇『ニ・ポロック』では、バリ島に実在したレゴンの踊り手の生涯を自伝風に描いている。短篇集『愛のかたみ』では、ムスリムの息子から二人目の妻について相談を受ける母親をはじめ、親子、恋人、夫婦、愛人たちの関係を描いている。他に『宝石』、『愛娘』、『清かな夜 清かな空』、『ニナ』、『ソフィアの恋歌』、『一筋の光』などの作品がある。

主な著作

日本語訳
  • Ni Pollok 『ニ・ポロック』 山根しのぶ訳、佐々木重次監修、大同生命国際文化基金〈アジアの現代文芸シリーズ〉、1990年。
  • Kerinduan 『愛のかたみ』 山根しのぶ訳、大同生命国際文化基金〈アジアの現代文芸シリーズ〉、2002年。 - 短篇集
    • 「母の思い」
    • 「高慢な蜂」
    • 「朽ち葉色の空」
    • 「夕紅」
    • 「嬉し涙」
    • 「これが人生」
    • 「愛」
    • 「何を探しに」
    • 「沈黙」
    • 「ああ、愛しい人よ」
    • 「待ち焦がれていた人」
    • 「ありがとう、いろいろと」

参考文献

  • 『愛のかたみ』訳者あとがき、2002年。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャ」の関連用語

ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤティ・マルヤティ・ウィハルジャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤティ・マルヤティ・ウィハルジャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS