モハ483形・モハ482形 (1 - 15)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 11:57 UTC 版)
「国鉄485系電車」の記事における「モハ483形・モハ482形 (1 - 15)」の解説
モハ481・480形との大きな差異は搭載する主変圧器で、基本構造は共通する。1982年に8から老朽廃車が開始されたが、12 - 15は1985年に仙台運転所から勝田電車区へ転出。JR東日本に承継され1990年に廃車された。
※この「モハ483形・モハ482形 (1 - 15)」の解説は、「国鉄485系電車」の解説の一部です。
「モハ483形・モハ482形 (1 - 15)」を含む「国鉄485系電車」の記事については、「国鉄485系電車」の概要を参照ください。
- モハ483形モハ482形のページへのリンク