モハ15形→モハ11形(電動客車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 07:47 UTC 版)
「多摩湖鉄道の鉄道車両」の記事における「モハ15形→モハ11形(電動客車)」の解説
モハ15形は武蔵野鉄道(現・西武鉄道)が多摩湖線の輸送力増強を目的として1941年(昭和16年)に江ノ島電気鉄道(現・江ノ島電鉄)から譲り受けた4輪電動客車(電車)である。西武鉄道になった後の1948年(昭和23年)にはモハ11形に改番されたが、1956年(昭和31年)に解体された。
※この「モハ15形→モハ11形(電動客車)」の解説は、「多摩湖鉄道の鉄道車両」の解説の一部です。
「モハ15形→モハ11形(電動客車)」を含む「多摩湖鉄道の鉄道車両」の記事については、「多摩湖鉄道の鉄道車両」の概要を参照ください。
- モハ15形→モハ11形のページへのリンク