モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレリュミエール」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレリュミエール」の意味・解説 

モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 08:57 UTC 版)

ハイペリオンガンダム」の記事における「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」の解説

両腕に1基ずつ、ウイングバインダーに5基の発生装置内蔵するユーラシア連邦有する光波防御帯から発展した装備。アルミューレ・リミユエールとはフランス語で「装甲した光」を意味するエネルギー消費抑え腕部発生器のみを使用する事でシールドとして機能するが、完全展開時に各部発生器が展開し機体全体を覆う事によって、360度全方位攻撃対し鉄壁守り誇っている。従来光波シールド出入り双方向攻撃遮断するものであり防御同時に攻撃を行うことは出来なかったが、本機シールド外部からの攻撃遮断しつつ自機による内部からの攻撃を通すモノフェーズ(単位指向型光波シールド改良されており、正に攻防一体を可能としている。但し、使用には多大な電力を必要とし、完全展開時の連続稼動時間は僅か5分となっている。発生装置変形させる事で、攻撃用のビームランスとしても使用可能。この状態では同じ光波シールド防御フィールド突破する事も可能となる。一方で、対ビームコーティングやラミネート装甲覆われ兵装攻撃されると、光波シールドすり抜けてしまう弱点を持つ。

※この「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」の解説は、「ハイペリオンガンダム」の解説の一部です。
「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」を含む「ハイペリオンガンダム」の記事については、「ハイペリオンガンダム」の概要を参照ください。


モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 08:57 UTC 版)

ハイペリオンガンダム」の記事における「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」の解説

右側バインダーに1基装備する

※この「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」の解説は、「ハイペリオンガンダム」の解説の一部です。
「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」」を含む「ハイペリオンガンダム」の記事については、「ハイペリオンガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレリュミエール」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレリュミエール」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレリュミエール」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイペリオンガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS