メールアーカイブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 02:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動電子メールアーカイブ(英: E-mail archiving)とは、電子メールを保存すること。2000年以前は、過去のメーリングリストを格納したファイルを指すことが多かったが、2002年にアメリカ合衆国のSOX法が施行されてからは、企業・団体が送受信する全ての電子メールを保存・保管したデータを指すことが多くなった。
アーカイブされたデータは膨大な量となるため、管理するためには、検索機能を有するメールアーカイブソフトウェアが必要となる。
ソフトウェアの例
- sendmail - Milter によるメールアーカイブが可能
市販のメールアーカイブ製品
- Digital Safe - HP オートノミーの事業部門であるZANTAZのホスト型アーカイブサービス
- GUARDIANWALL - キヤノンITソリューションズが開発・販売するメールフィルタリング/アーカイブソフトウェア
- HENNGE Email Archive - HENNGE株式会社が開発、販売するクラウド型のメールアーカイブソフトウェア
- inetSNAPs - MTFが開発・販売するメールアーカイブアプライアンス
- Mail Archiving Expert - ソフトネクストテクノロジーズ社が開発・販売するメールアーカイブソフトウェア
- MailBase - サイバーソリューションズ社が開発・販売するメールアーカイブソフトウェア
- MailGazer3 - 株式会社プロットが開発・販売する低コストメールフィルタリング/アーカイブアプライアンス
- Mimosa NearPoint - 統合データアーカイブ&バックアップソフトウェア
- Mirapoint RazorSafe - ミラポイント社のアプライアンス型メールアーカイブ製品
- WISE Audit - 日立システムズエンジニアリングサービスが開発・販売するメールフィルタリング/アーカイブソフトウェア
フリー、オープンソースのメールアーカイブソフトウェア
- MailArchiva - Stimulus Softwareが開発したオープンソース版とエンタープライズ版のデュアルライセンスのメールアーカイブソフトウェア
関連項目
「メール アーカイブ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼に電子メールを受け取ったと知らせましたか
- これが私の電子メールアドレスです
- 私たちは電子メールで友情を育てた
- 電子メールを送る
- 彼から電子メールが来るのを待っている
- ジェーンは電子メールで私に連絡を取ることができた
- 彼のメールアドレスを尋ねた
- まずあなたのメールアドレスを入力しなければいけません
- 私たちはビルの死をアメリカにいる彼の友人たちに電子メールで知らせた
- 電子メールを使う代わりに,便せんに手紙を書くともっと親密な感じがするよ
- 彼の電子メールがちょうど届いた
- 毎日彼女は何百通もの電子メールを読んでいる
- 電子メールサーバー
- 彼は電子メールの返事をかくのに時間の大半を費やす
- すぐに彼女のメールに返事をするほうがよい
- 私がメールをしました
- 必ずメールでご連絡をお願いします
- 以下にメールの内容の一部を紹介する
- 彼が初めて人にEメールを書いた
- 早速主催者の方からお礼のメールを頂きました
- メールアーカイブのページへのリンク