メタニンチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メタニンチの意味・解説 

メタ‐にんち【メタ認知】

読み方:めたにんち

metaは、より高次の、の意》認知心理学の用語。自分行動考え方性格など別の立場から見て認識する活動をいう。


メタ認知

メタ認知とは? 「メタ認知」とは、認知心理学の用語で、自分の考えについて考えること、認知対す認知のことです。メタ認知の“メタ”とは「高次の」という意味で、自分自身認知活動知覚記憶学習言語思考など)を、より高い視点から、あたかも第三者のように客観視して、これらを理解したり、振り返ったり、ときにはコントロールすることを意味します近年は、マネジメント人材開発領域でも、「メタ認知」の概念注目されています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メタニンチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタニンチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS