メアリ、スーとは? わかりやすく解説

メアリー・スー

(メアリ、スー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 14:52 UTC 版)

メアリー・スー(Mary Sue)は、弱点や性格上の欠陥がないと描写される架空のキャラクターを指す言葉[1]。ファンコミュニティにおいて、非現実的なほど有能であると見なされるヒロインに対して軽蔑的に用いられる[2]

概要

元々メアリー・スーは、1973年に出版されたファンジン『Menagerie』2号に掲載された、編集者の一人ポーラ・スミス(Paula Smith)による『スタートレック』の二次創作小説「A Trekkie's Tale」(トレッキーのおとぎ話)に登場するオリジナルヒロイン、メアリー・スー大尉(作中の描写によれば「(略)艦隊で最年少の大尉であり(中略)年はまだ15歳と半年」)の名前から取られた[3][4][5]

この小説自体、当時のスタートレック・ファンダムの活発な層である思春期の少女たちが書いていた二次創作小説に登場しがちな、非現実的で思春期の願望を具現化したようなオリジナルキャラクター(艦隊でも最年少かつ最優秀で、原作に登場するクルーらから尊敬され、想われ、しかも驚くような能力を持ち原作のクルーをさしおいて大活躍し、実は他人と違う外観や出生の秘密があり、死ぬときは劇的に死んで全員が悲しみに包まれる)[4]を揶揄した小説だった。

メアリー・スーはその後、二次創作作品に限らず原作に登場する同種のキャラクターに対しても呼ばれる(例えば後述するウェスリー・クラッシャー)ようになるなど適用範囲が拡大した。

ポーラ・スミスは後のインタビューにて、スーパーマンジェームズ・ボンドなどの一次創作のキャラクターをメアリー・スーに該当する例に挙げて「思春期以降の女性と向き合おうとしない当時の若者が自らの願望を叶えるために作った、読者が命を吹き込む余地がないキャラクター」と評している[6]

類例

メアリー・スーが男性キャラクターである場合はマーティ・ストゥー(Marty Stu)やゲイリー・ストゥー(Gary Stu)などといい[7]、典型的な「理想の男性」として描かれているものを指す[8]。フェミニスト向け雑誌ビッチ英語版は、『新スタートレック』のキャラクターであるウェスリー・クラッシャーをマーティ・ストゥーと見なした[9]。このキャラクターのウェスリーという名前が原作者であるジーン・ロッデンベリーのミドルネームから取られていることなどから、ファンや研究者の間ではロッデンベリーが作中に自分自身を登場させる意図があったのではないかと推測されている[10][11][12][12][13](ただし、ウェスリーの役回り自体は「機転の利く使い走りの小僧」程度で劇中の出番も少なく、第四シーズンで完全に降板している)。

また、ある種の性格付けが行われたメアリー・スーの亜種としてEinstein Sue(ずば抜けて頭がいいキャラクター)、Jerk Sue(短気ですぐ手を出すキャラクター)、Sympathetic Sue(読者の同情を引こうとするキャラクター)などがある[14]

大衆文化での言及

バフィー 〜恋する十字架〜』の第4シーズン「スーパースター英語版」はメアリー・スーに対する風刺であると、研究書"Fighting the Forces"の著者の一人であるJustine Larbalestierは述べている[15]

この回は登場人物の一人である冴えない青年ジョナサン・レビンソンがある日突然世界中の人から愛されるほど魅力的になるが、自分自身がそうなるよう魔法をかけたことがバフィーたちによって暴かれるという内容になっている。

脚注

  1. ^ Bacon-Smith, Camille (2014). “Training New Members”. In Hellekson, Karen; Busse, Kristina. The Fan Fiction Studies Reader. University of Iowa Press. pp. 138–158. ISBN 978-1-60938-227-8 
  2. ^ Turk, Tisha (2011). “Metalepsis in Fan Vids and Fan Fiction”. In Kukkonen, Karin; Klimek, Sonja. Metalepsis in Popular Culture. Berlin: Walter de Gruyter. pp. 96–97. doi:10.1515/9783110252804.83. ISBN 978-3-11-025278-1. https://digitalcommons.morris.umn.edu/eng_facpubs/2/ 
  3. ^ Verba, Joan Marie (2003). Boldly Writing: A Trekker Fan & Zine History, 1967-1987. Minnetonka MN: FTL Publications. ISBN 0-9653575-4-6. http://www.ftlpublications.com/bwebook.pdf 
  4. ^ a b Smith, Paula, A TREKKIE'S TALE, https://books.google.co.jp/books?id=V81wCQ_4BiwC&pg=PA15&lpg=PA15&dq=a+trekkie%27s+tale+paula+smith&source=web&ots=yTmGDQRgTu&sig=VYd5H1K66REshTlrSw1MNd4QLak&redir_esc=y&hl=ja 
  5. ^ SF Citations for OED: Mary Sue”. 2006年5月20日閲覧。
  6. ^ A conversation with Paula Smith
  7. ^ Turk, Tisha (2011). “Metalepsis in Fan Vids and Fan Fiction”. In Kukkonen, Karin; Klimek, Sonja. Metalepsis in Popular Culture. Berlin: Walter de Gruyter. pp. 96–97. doi:10.1515/9783110252804.83. ISBN 978-3-11-025278-1. https://digitalcommons.morris.umn.edu/eng_facpubs/2/ 
  8. ^ Kukkonen, Karin; Klimek, Sonja (2011). “Marty Stu”. Metalepsis in Popular Culture. p. 96. ISBN 9783110252781. https://books.google.co.jp/books?id=Wvf47a4jVzcC&pg=PA96&dq=Marty+Stu&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=Marty%20Stu&f=false 2012年12月20日閲覧。 
  9. ^ Bitch: Feminist Response to Pop Culture. 31. (2006). https://books.google.co.jp/books?id=oRgFAQAAIAAJ&q=Marty+Stu+Wesley+Crusher&dq=Marty+Stu+Wesley+Crusher&redir_esc=y&hl=ja. 
  10. ^ Pat Pflieger, 150 Years Of Mary Sue. Presented at the American Culture Association conference, March 31, 1999, San Diego, CA. Webpage found 2008-10-16.
  11. ^ Pat Pflieger (2001). TOO GOOD TO BE TRUE: 150 YEARS OF MARY SUE. 3. Presented at the American Culture Association conference. http://interalia.org/filestore/single_pages/MARYSUE.HTM 2007年1月15日閲覧。. 
  12. ^ a b Wil Wheaton. “Star Trek: The Next Generation: Justice”. TV Squad. 2008年11月18日閲覧。
  13. ^ Mary Sue Gives Birth, Baby Undergoes Sex Change”. 2015年3月3日閲覧。
  14. ^ The many different types of Mary Sue”. OngoingWorlds.com. 2013年4月14日閲覧。
  15. ^ Fighting the Forces: What's at Stake in Buffy the Vampire Slayer - Google Books

参考文献

関連項目


メアリ、スー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/28 09:44 UTC 版)

デウスXマキナ」の記事における「メアリ、スー」の解説

メアリが姉、スーが妹の姉妹二人で盗賊として活動していた頃に自動車事故によりスー死亡メアリ生きる希望無くすが二人盗みの腕を見込んだバレンタインの手によりスーファクシム・イリーとして生き返り以後二人バレンタイン依頼により盗み働いていた。

※この「メアリ、スー」の解説は、「デウスXマキナ」の解説の一部です。
「メアリ、スー」を含む「デウスXマキナ」の記事については、「デウスXマキナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メアリ、スー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メアリ、スー」の関連用語

メアリ、スーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メアリ、スーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメアリー・スー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのデウスXマキナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS