越前魔太郎とは? わかりやすく解説

越前魔太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 15:09 UTC 版)

越前 魔太郎(えちぜん またろう)は、2010年8月21日公開の映画『NECK [ネック][1]に登場する架空の作家だが、越前魔太郎の作品として、2010年4月から同年9月にかけて「魔界探偵 冥王星O」シリーズが講談社ノベルス電撃文庫メディアワークス文庫より実際に刊行された[2]

刊行作品リスト

複数作家が一人の作家を演じる、覆面作家メディアミックスプロジェクトで、2010年9月刊行の『デッドドールのダブルD』以外、誰が書いているのか公式には明かされていない(下記の#正体を参照)

  • 2010年4月
  • 2010年6月
    • 『魔界探偵 冥王星O ホーマーのH』 (講談社ノベルス)イラスト:redjuice
    • 「魔界探偵 冥王星O フィータスのF」 (『電撃文庫MAGAZINE Vol.14』掲載)
    • 『魔界探偵 冥王星O ペインのP』 (メディアワークス文庫)イラスト:KeG
  • 2010年8月
    • 『魔界探偵 冥王星O ジャンクションのJ』 (講談社ノベルス) イラスト:redjuice
    • 『魔界探偵 冥王星O トイボックスのT』 (メディアワークス文庫)イラスト:鉄雄
  • 2010年9月
    • 『魔界探偵 冥王星O デッドドールのダブルD』 (講談社ノベルス)イラスト:redjuice (原作:越前魔太郎、著:舞城王太郎)
  • 2016年2月
    • 「エヴァ・マリー・クロス」(『メアリー・スーを殺して 幻夢コレクション』掲載 朝日新聞出版 / 2019年1月 朝日文庫

正体

覆面作家「越前魔太郎」の正体は、当初は明かされていなかったが、のちに公式サイトにて以下の8名の作家名が公表された[3]

どの作家がどの作品を担当したかに関しては、公式には『デッドドールのダブルD』以外明らかにされていないが、掲載媒体や各イラストレーターなどから推測可能。

  • 担当作品を明示済
    • 舞城王太郎 - 『魔界探偵 冥王星O デッドドールのダブルD』(2010年9月、講談社ノベルス)
  • 担当作品不明[4]、氏名公表
  • 氏名は「??」となっている
    • 御影瑛路 - 『空ろの箱と零のマリア』シリーズ(電撃文庫)など。(氏名は明示されていないが、代表作に「空ろの箱と零のマリア」と明記されている)
      • Twitterでの発言から担当作は『トイボックスのT』[8]とされる。
    • 新城カズマ - 『15×24』シリーズ(スーパーダッシュ文庫)など。
      • 公式サイトでは、氏名不明、代表作不明、「架空世界設定の第一人者」と書かれている。[9]講談社BOOK倶楽部の『デッドドールのダブルD』の内容紹介にて、上記の秋田禎信、入間人間、乙一に続いて掲載された[9]ほか、『ホーマーのH』の帯にも名前が掲載されている。

映画版

映画版の越前魔太郎は、真山杉奈(相武紗季)の幼馴染で、人気作家。担当編集者は赤坂英子(栗山千明)。

映画版『NECK』では、平岡祐太が越前魔太郎役を演じている。

脚注

  1. ^ 映画版『NECK』公式サイト(外部リンク)参照。
  2. ^ 刊行された作品については「講談社BOOK倶楽部 『冥王星O』シリーズ 越前魔太郎|講談社ノベルス」(外部リンク)参照。
  3. ^ 講談社BOOK倶楽部 『冥王星O』シリーズ 越前魔太郎|講談社ノベルス」(外部リンク)参照。
  4. ^ 各作家の代表作については、「講談社BOOK倶楽部 『冥王星O』シリーズ 越前魔太郎|講談社ノベルス」(外部リンク)での表示に従う。
  5. ^ @aioiion”. 相生生音Twitterアカウント. 2021年11月13日閲覧。
  6. ^ @AkitaYoshinobu”. 秋田禎信Twitterアカウント. 2021年11月13日閲覧。
  7. ^ @AkitaYoshinobu”. 秋田禎信Twitterアカウント. 2021年11月13日閲覧。
  8. ^ @mikage_eiji”. 御影瑛路Twitterアカウント. 2021年11月13日閲覧。
  9. ^ a b 「魔界探偵 冥王星O デッドドールのダブルD 越前魔太郎 舞城王太郎 講談社」(外部リンク)参照。

関連項目

外部リンク


越前魔太郎(えちぜんまたろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 09:52 UTC 版)

魔界探偵冥王星O」の記事における「越前魔太郎(えちぜんまたろう)」の解説

冥王星Oシリーズ作者である。舞城王太郎の「NECK」にも登場するが、魔界探偵冥王星Oシリーズ登場する越前魔太郎は事象観測して書き表すことで平行世界生成する存在として描かれている。

※この「越前魔太郎(えちぜんまたろう)」の解説は、「魔界探偵冥王星O」の解説の一部です。
「越前魔太郎(えちぜんまたろう)」を含む「魔界探偵冥王星O」の記事については、「魔界探偵冥王星O」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「越前魔太郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越前魔太郎」の関連用語

越前魔太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越前魔太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越前魔太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔界探偵冥王星O (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS