ミラード郡 (ユタ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラード郡 (ユタ州)の意味・解説 

ミラード郡 (ユタ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 06:02 UTC 版)

ユタ州ミラード郡
昔のミラード郡庁舎
郡のユタ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1852年
郡名の由来 ミラード・フィルモア
郡庁所在地 フィルモア
最大の都市 デルタ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

17,684 km2 (6,828 mi2)
17,066 km2 (6,589 mi2)
619 km2 (239 mi2), 3.50%
人口
 - (2010年)
 - 密度

12,503人
標準時 山岳部標準時: -7/-6

ミラード郡: Millard County)は、アメリカ合衆国ユタ州の西部中央に位置するである。2010年国勢調査での人口は12,503人であり、2000年の12,405人から0.8%増加した[1]郡庁所在地はフィルモア(人口2,435人[2])であり[3]、同郡で人口最大の都市はデルタである(人口3,436人[2]1852年に設立され、郡名は第13代アメリカ合衆国大統領ミラード・フィルモアに因んで名付けられた。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は6,828平方マイル (17,684 km2)であり、このうち陸地は6,589平方マイル (17,066 km2)、水域は239平方マイル (620 km2)で水域率は3.50%である[4]。セビア砂漠が郡内領域の大半を占めており、古代(更新世)のボンネビル湖の湖底である。郡の中央近くにセビア湖があり、ボンネビル湖のほとんど干上がった名残となっている。地域の縁には山脈があって美しい樹木で覆われており、低地の砂漠と対照をなしている。郡の東側境界となっている特にパーバント山脈には美しい森がある。その麓にはフィルモアなど農業を営む町がある。この盆地の中央を流れるセビア川の岸から数マイルにデルタの町がある。

隣接する郡

国立保護地域

  • フィッシュレイク国立の森(部分)
象の岩

人口動態

人口推移
人口
1860 715
1870 2,753 285.0%
1880 3,727 35.4%
1890 4,033 8.2%
1900 5,678 40.8%
1910 6,118 7.7%
1920 9,659 57.9%
1930 9,945 3.0%
1940 9,613 −3.3%
1950 9,387 −2.4%
1960 7,866 −16.2%
1970 6,988 −11.2%
1980 8,970 28.4%
1990 11,333 26.3%
2000 12,405 9.5%
2010 12,503 0.8%
Source: US Census Bureau

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 12,405人
  • 世帯数: 3,840 世帯
  • 家族数: 3,091 家族
  • 人口密度: 1人/km2(2人/mi2
  • 住居数: 4,522軒
  • 住居密度: 0軒/km5(1軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 37.3%
  • 18-24歳: 8.0%
  • 25-44歳: 22.9%
  • 45-64歳: 19.4%
  • 65歳以上: 12.3%
  • 年齢の中央値: 30歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 104.9
    • 18歳以上: 101.9

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 46.1%
  • 結婚・同居している夫婦: 70.6%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 7.1%
  • 非家族世帯: 19.5%
  • 単身世帯: 18.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 10.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 3.19人
    • 家族: 3.66人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 36,178米ドル
    • 家族: 41,797米ドル
    • 性別
      • 男性: 36,989米ドル
      • 女性: 20,168米ドル
  • 人口1人あたり収入: 13,408米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 13.1%
    • 対家族数: 9.4%
    • 18歳未満: 17.2%
    • 65歳以上: 7.2%

経済

ミラード郡は投資と新事業を奨励している。ミラード郡経済の1要素として化石の発掘がある。三葉虫の化石がデルタの西地域で比較的多く出土する。ここは中期カンブリア紀のウィーラー・シェイルの一部である。

ミラード郡経済の15%は農業から上げられている。

ウィラード郡は藁葺きの家であるアースシップなど環境に優しく維持可能な家屋を建設するのを容易にしようと務めている。

日本人収容所

トパーズ強制収容所

トパーズ戦争移住センター第二次世界大戦時の日本人強制収容所であり、敷地面積は19,800エーカー (80 km²)、デルタの西15マイル (24 km) にある。この場所は公開されており、北西隅に記念碑がある。アメリカ合衆国国定歴史建造物およびアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録されている。

都市と町

郡の地図
  • デルタ
  • フィルモア - 郡庁所在地
  • エスクデール
  • ボーダー
  • ガンディ
  • ガリソン
  • ヒンクレー
  • ホールデン
  • カノシュ
  • リーミントン
  • リンディル
  • メドウ
  • オークシティ
  • オアシス
  • シピオ
  • デザレット[5] - 人口は100人に満たないが夏の間は季節労働者が滞在するので900人にもなる。セビア砂漠のメキシコ系社会の中心になっている。

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - Millard County Archived 2011年7月14日, at WebCite - accessed 2011-10-08.
  2. ^ a b American FactFinder, Fillmore, Utah
  3. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  4. ^ Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年2月13日閲覧。
  5. ^ Jenson, Andrew (2004). Church Chronology. Kessinger Publishing. pp. 54. ISBN 1417968540. https://books.google.co.jp/books?id=XEpUpEqDCfgC&pg=RA3-PA54&dq=Alonzo+A.+Hinckley&redir_esc=y&hl=ja#PRA3-PA54,M1 

外部リンク

座標: 北緯39度03分 西経113度06分 / 北緯39.05度 西経113.10度 / 39.05; -113.10




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラード郡 (ユタ州)」の関連用語

ミラード郡 (ユタ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラード郡 (ユタ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラード郡 (ユタ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS