ミラマール城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラマール城の意味・解説 

ミラマール城

(ミラマル城 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 23:55 UTC 版)

現在のミラマール城と周囲の景観

ミラマール城ドイツ語: Schloss Miramareイタリア語: Castello di Miramare)は、現在のイタリア共和国トリエステ近郊にあるハプスブルク家城館[1]。1856年から1860年にかけて、当時はオーストリア領であったこの地に、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟であるマクシミリアン大公(のちにメキシコ皇帝)によって築かれた。設計はオーストリアの建築家、カール・ユンカーによる[2]

概要

ミラマール城でメキシコ帝冠を受諾するマクシミリアン大公

ロンバルド=ヴェネト王国の副王を解任されたマクシミリアン大公は、無役のままトリエステに隠棲することを決意し、アドリア海に面した断崖の上に自らの居館を築いた[3]。あらゆる建築様式が雑然と取り入れられ、内部には中国日本の部屋まである[3]

マクシミリアン大公はこの城館で、フランス皇帝ナポレオン3世からの申し出を受け、メキシコ皇帝となることを決意した。

城付近のプロセッコイタリア語版コントヴェッロイタリア語版サンタ・クローチェイタリア語版およびバルコーライタリア語版トリエステ湾沿岸にはカルスト地形が多い。石灰岩砂浜干潟がある海域と海岸にはアマモキュモドケア・ノドサ英語版褐藻Fucus virsoides英語版ヨーロッパヒメウEriphia verrucosa英語版ヨーロッパロブスター英語版ヨーロピアンシーバスタツノオトシゴHippocampus hippocampus英語版など多様な生物が生息している。内陸部のカルスト高原と海の間の斜面にはヨーロッパクロマツ森林草地オリーブ園とブドウ園がある。1979年に一帯はユネスコ生物圏保護区に指定された[1]

出典

  1. ^ a b Miramare Biosphere Reserve, Italy” (英語). UNESCO (2019年4月8日). 2023年2月17日閲覧。
  2. ^ 池上英洋 『美しきイタリア 22の物語』光文社、2017年、92頁。ISBN 978-4-334-04303-2 
  3. ^ a b 須永(1986) p.160

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラマール城」の関連用語

ミラマール城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラマール城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラマール城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS