ミラボー駅 (パリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミラボー駅 (パリ)の意味・解説 

ミラボー駅 (パリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 15:55 UTC 版)

ミラボー駅のプラットホーム
南側の分岐線からジャベル=アンドレ・シトロエンに向かう東行の一面しかなく、エグリーズ・ドトゥイユに向かう西行は通過して北側の分岐線に入る

ミラボー駅(仏 : Mirabeau)は、フランスパリ地下鉄10号線の駅である。1913年開業。フランス革命期の政治家オノーレ・ミラボーにちなんで命名された。

この駅の特徴は東方向、オステルリッツ駅方面行きのプラットホームしかないことである。従って西方向の列車は通過する。これはセーヌ川を渡りエグリーズ・ドートゥイユ駅に到達するまでの勾配が急だからである。

駅付近の名所

隣の駅

パリメトロ
10号線
シャルドン・ラガシュ駅(Chardon Lagache) >(一方通行)> ミラボー駅 - ジャヴェル-アンドレ・シトロエン駅(Javel - André Citroën)

位置情報

北緯48度50分48.35秒 東経2度16分18.04秒 / 北緯48.8467639度 東経2.2716778度 / 48.8467639; 2.2716778




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラボー駅 (パリ)」の関連用語

ミラボー駅 (パリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラボー駅 (パリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラボー駅 (パリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS