シテ・デュ・トランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シテ・デュ・トランの意味・解説 

シテ・デュ・トラン

(ミュルーズ鉄道博物館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 08:32 UTC 版)

シテ・デュ・トラン
Cité du train de Mulhouse
博物館のポスター
グラン・テスト地域圏内の位置
施設情報
専門分野 鉄道
開館 1976年
所在地 フランスミュルーズ
位置 北緯47度45分02秒 東経07度17分38秒 / 北緯47.75056度 東経7.29389度 / 47.75056; 7.29389座標: 北緯47度45分02秒 東経07度17分38秒 / 北緯47.75056度 東経7.29389度 / 47.75056; 7.29389
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

シテ・デュ・トラン(Cité du train)、旧称フランス鉄道博物館(Musée français du chemin de fer)は、フランスミュルーズに所在する鉄道博物館である。15,000平方メートルの敷地に100両以上の鉄道車両を有している。

歴史

フランスに鉄道博物館を作ろうという構想は1900年パリ万国博覧会の後から存在したが、実現したのは第二次世界大戦後である。

1961年、ミュルーズ市がフランス国鉄(SNCF)に対し、歴史的な鉄道車両を展示するための敷地を提供した。1971年、最初の機関車がミュルーズ北機関庫に暫定的に置かれ、1976年6月に現在地に移転しフランス鉄道博物館として正式開業した。1983年に展示スペースが拡張され、敷地面積13,000平方メートル、線路長1,350mとなった。

その後入館者が減少したため、既に1999年から同市内のミュルーズ国立自動車博物館を運営していたCulturespaces社(fr:Culturespaces)に運営を委託することとなり、860万ユーロを支出して博物館の改装がなされた。そして2005年3月11日、「シテ・デュ・トラン」と改名して再開館した。

展示の概要

改装時に新設された「鉄道黄金時代(le siècle d'or du chemin de fer)」という名称の展示では、1860年から1940年までの歴史上の出来事について、以下の6つのテーマに沿って6,000平方メートルの新しい展示館で紹介している。

  • 休暇の鉄道(le chemin de fer des vacances)
  • 鉄道と山(le chemin de fer et la montagne)
  • 公用列車(les trains officiels)
  • 鉄道と戦争(le chemin de fer et la guerre)
  • 鉄道員(les cheminots)
  • 旅行(le voyage)

また、更新された古い展示館では、鉄道の技術、設備に重点を置いた展示になっており、蒸気機関車ディーゼル機関車電気機関車とそれらの発達を説明している。機関車の内部に入ることも可能である。

これらの2つの展示館の間には、屋外のレストランと、テーマ展示がある。

所蔵車両

2006年時点の所蔵車両は計221両(非公開の車両も含む)で、内訳は以下の通り。

このほか鉄道車両の部品やレール枕木保線工具など鉄道に関する物品を所蔵、展示している。

アクセス

SNCFミュルーズ駅前のトラム中央駅からLRT第3系統[注釈 1]に乗り、博物館(Musées)駅で下車し徒歩。ミュルーズ駅からタクシーでもアクセスできる。

脚注

注釈

  1. ^ 通常のトラムT3の他、タンまで直通するトラムトレインも利用することができる。

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シテ・デュ・トラン」の関連用語

シテ・デュ・トランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シテ・デュ・トランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシテ・デュ・トラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS