ミハイル・ルディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミハイル・ルディの意味・解説 

ミハイル・ルディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/26 23:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ミハイル・ルディMikhail Rudy 1953年 -)はフランス国籍のピアニスト

ソ連ウズベキスタンタシケントに生まれ、15歳でモスクワ音楽院に入学し、ヤコフ・フリエールに師事[1]。その後フランスに渡り、1975年ロン=ティボー国際コンクールに優勝。卓越した技巧で知られ、マリス・ヤンソンス指揮レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団との協演で名を上げた。特にチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番ラフマニノフピアノ協奏曲第2番のカップリングはADFディスク大賞を獲得、またスクリャービンの後期ピアノ曲集(作品番号62から74)ではACCディスク大賞を獲得している。1977年マルク・シャガールの90歳の誕生日を祝うコンサートにおいて、ベートーヴェン三重協奏曲ムスティスラフ・ロストロポーヴィチアイザック・スターンと合奏した。またウクライナ生まれで現在は北欧で活躍するジャズ・ピアニストのミッシャ・アルペリンとの協演も話題になった。

脚注

  1. ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、154ページ、ISBN 4-7872-7208-X



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハイル・ルディ」の関連用語

ミハイル・ルディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハイル・ルディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミハイル・ルディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS