ミップマッピングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミップマッピングの意味・解説 

ミップマッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/24 02:21 UTC 版)

テクスチャフィルタリング」の記事における「ミップマッピング」の解説

詳細は「ミップマップ」を参照 ミップマップテクスチャ縮小時に必要なフィルタリング処理を省くのに使われる標準的な技法である。テクスチャ拡大時には任意のピクセル対応するのに必要なテクセルは常に4つないしそれ以下である。しかし縮小時にはテクスチャマッピングされるポリゴンが非常に遠く位置移動してしまってテクスチャ全体一つピクセルにまで縮小してしまうことがある。この時、テクセル全て読み込む必要があり、その一つピクセル色を正し決めるために、そのテクセルの値を使って計算しなければならない。これは計算コスト高くて手が出ない。ミップマッピングはテクスチャフィルタ前もってかけて置き、それをより小さなサイズテクスチャ格納することで、この問題避けている。テクスチャマッピングされた面がより遠く移動したなら、適用されるテクスチャ前もってフィルタリングされたより小さなサイズ切り替えられるミップマップ複数異なサイズレベルとして参照されレベル0が最も大きく視点からもっとも近い場合用いられる)、距離が離れるほど大きなレベルのものが使われる

※この「ミップマッピング」の解説は、「テクスチャフィルタリング」の解説の一部です。
「ミップマッピング」を含む「テクスチャフィルタリング」の記事については、「テクスチャフィルタリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミップマッピング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミップマッピング」の関連用語

ミップマッピングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミップマッピングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテクスチャフィルタリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS