ミズヒキ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミズヒキ属の意味・解説 

イヌタデ属

(ミズヒキ属 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 07:38 UTC 版)

イヌタデ属
Persicaria
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: タデ科 Polygonaceae
: Persicarieae
: イヌタデ属 Persicaria
学名
Persicaria (L.) Mill.[1][2]
和名
イヌタデ属
英名
smartweed [1]
下位分類(
  • サナエタデ節 sect. Persicaria
  • タニソバ節 sect. Cephalophilon
  • ミズヒキ節 sect. Tovara
  • sect. Echinocaulon
江戸時代の農業百科事典『成形図説』のイラスト(1804)

イヌタデ属(いぬたでぞく、Persicaria)は、ナデシコ目タデ科の1属である。

かつてイヌタデ属などはタデ属 (Polygonum s.l.) にまとめられていたが、Hedberg (1946) や続く研究者により、約8属に分割された[3][4][2]。なおこの分割により、小さくなった Polygonum (s.s.) は和名をミチヤナギ属と変える。

分布

ほぼ全世界に生息する[1]

特徴

花序は穂状または頭状。サナエタデ節とミズヒキ節は穂状、タニソバ節と sect. Echinocaulon は頭状である[5]

系統と分類

イヌタデ属はいくつかの節に分かれる。標準的な説では、sect. Persicariaタデ), Tovara, Echinocaulon, Cephalophilon の4節からなる[3][4][2]

主要な4節と、近縁属を加えた系統関係は次のとおり[3][4]

Persicarieae

チシマミチヤナギ属 Koenigia

オンタデ属 Aconogonon

イブキトラノオ属 Bistorta

イヌタデ属

タニソバ節 sect. Cephalophilon

ミズヒキ節 sect. Tovara

sect. Echinocaulon

サナエタデ節 sect. Persicaria

これに小規模な節を追加する説もある。しばしば sect. Rubrivena を加え5節とされた[1]が、分子系統は否定的で[2]、その節の種はオンタデ属内に位置する[4]。一方、分子系統により、それぞれ1種からなる2節 sect. Amphibia, Truelloides をサナエタデ節から分離する説が現れた[5]が、少なくとも sect. Amphibia はサナエタデ節内に位置するようである[4]

主な種

出典

  1. ^ a b c d Persicaria Miller sect. Persicaria Flora of North America.
  2. ^ a b c d Li, Bo (2004), “Reinstatement of Persicaria sinica Migo (Polygonaceae, Persicarieae)”, Phytotaxa 161 (2): 148–156, doi:10.11646/phytotaxa.161.2.6 
  3. ^ a b c Kim, Sang-Tae; Donoghue, Michael J. (2008), “Molecular phylogeny of Persicaria (Persicarieae, Polygonaceae)”, Systematic Botany 33 (1): 77-86 
  4. ^ a b c d e Fan, Deng-Mei; Chen, Jia-Hui; et al. (2013), “Molecular phylogeny of Koenigia L. (Polygonaceae: Persicarieae): Implications for classification, character evolution and biogeography”, Molecular Phylogenetics and Evolution 69: 1093–1100, http://210.72.14.139:8080/bitstream/131C11/2691/1/V.69%201093-1100%202013.pdf 
  5. ^ a b c d e f Galasso, G.; Banfi, E.; et al. (2009), “Molecular phylogeny of Polygonum L. s.l. (Polygonoideae, Polygonaceae), focusing on European taxa: preliminary results and systematic considerations based on rbcL plastidial sequence data”, Atti della Società Italiana di Scienze Naturali e del Museo Civico di Storia Naturale di Milano 150: 113–148, http://www.researchgate.net/profile/Gabriele_Galasso/publication/257029473_Molecular_phylogeny_of_Polygonum_L._s.l._%28Polygonoideae_Polygonaceae%29_focusing_on_European_taxa_preliminary_results_and_systematic_considerations_based_on_rbcL_plastidial_sequence_data/file/60b7d5243dcbdf2e06.pdf 

「ミズヒキ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミズヒキ属」の関連用語

ミズヒキ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミズヒキ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヌタデ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS